2013年05月15日
釣具屋ホワイトボード フレンド・ジャンプ
フレンド

全体的に低調っすねー
初期の大型太刀魚の時期もそろそろか。
ジャンプ

全体的に低調っすねー
初期の大型太刀魚の時期もそろそろか。
ジャンプ
Posted by ROY at 20:54│Comments(14)
│釣具屋のホワイトボード
この記事へのコメント
シーバス、どうも頭に馴染まない呼び方です。
バスは釣りに行きますが、やっぱスズキでしょ。(笑)
なんだかんだ言いながら、どうも釣れない私です。(爆)
バスは釣りに行きますが、やっぱスズキでしょ。(笑)
なんだかんだ言いながら、どうも釣れない私です。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2013年05月15日 22:06

青物、やっぱり行くところへ行かないと
釣れないんですね。
ブリ、ひらまっさ、カンパチ
私は、なかなか釣れ名逸す!
もろ、ねらいたいぃ~!
釣れないんですね。
ブリ、ひらまっさ、カンパチ
私は、なかなか釣れ名逸す!
もろ、ねらいたいぃ~!
Posted by 八ちゃん at 2013年05月15日 22:18
おはようございます
そちらは、モイカも終盤みたいですね?
太刀魚のドラゴンって言われるのを釣ってみたいですよー…
そちらは、モイカも終盤みたいですね?
太刀魚のドラゴンって言われるのを釣ってみたいですよー…
Posted by Z at 2013年05月16日 06:20
14日に出張がてら八幡浜シーロードを見学してきました。10人ほどの釣り人がいけすの外側に竿を出していましたが釣れている様子はありませんでした。老夫婦がいけすの真鯛を1枚、嬉しそうに持ち帰っていました。
Posted by やっちゃん at 2013年05月16日 07:16
瀬戸内海側でアオリイイカが釣れ始めてますね。
鯛も釣れはじめないかな。
最近、タイラバで鯛を釣っていないので
タイラバの釣り方を忘れそうです(汗
鯛も釣れはじめないかな。
最近、タイラバで鯛を釣っていないので
タイラバの釣り方を忘れそうです(汗
Posted by 海月(とし)
at 2013年05月16日 11:29

こんにちは
南吉田~伊予港って結構アバウトですよね。
残業釣行で調査して来ましょうかねぇ。
その前に新しい二等兵を補充せねばw
南吉田~伊予港って結構アバウトですよね。
残業釣行で調査して来ましょうかねぇ。
その前に新しい二等兵を補充せねばw
Posted by kamechu
at 2013年05月16日 13:15

酒ちゃん
いいじゃないですか『スズキ』で。
バスブームの前、遙か昔からやってる豪腕の漁師みたいでかっちょええですよ。
いいじゃないですか『スズキ』で。
バスブームの前、遙か昔からやってる豪腕の漁師みたいでかっちょええですよ。
Posted by ROY
at 2013年05月16日 14:06

八ちゃん
とか言いつつ、あんまり大型青物好きじゃないでしょ(笑)
ブログ見ると何となくそう思います。
ワタシもどっちかというとハマチよりサバの刺身の方が好きですね~
あ、カンパチだけは例外的に大好きですが。
とか言いつつ、あんまり大型青物好きじゃないでしょ(笑)
ブログ見ると何となくそう思います。
ワタシもどっちかというとハマチよりサバの刺身の方が好きですね~
あ、カンパチだけは例外的に大好きですが。
Posted by ROY
at 2013年05月16日 14:10

Zさん
もう宇和海側はアオリイカは終了ですね。
生き延びた大型が極たまーに釣れる程度です。
ドラゴン級太刀魚ですが、太刀魚ジギングの黎明期の8~10年前は松山沖で結構釣れてましたが今じゃほとんど釣れなくなりました。
良くて指6本ってトコロではないでしょうか。
もう宇和海側はアオリイカは終了ですね。
生き延びた大型が極たまーに釣れる程度です。
ドラゴン級太刀魚ですが、太刀魚ジギングの黎明期の8~10年前は松山沖で結構釣れてましたが今じゃほとんど釣れなくなりました。
良くて指6本ってトコロではないでしょうか。
Posted by ROY
at 2013年05月16日 14:15

やっちゃん
シーロード、釣れてませんでしたか(笑)
あそこのホムペが今のに変わる前は詳細な釣果情報を出していて、何番で何が何匹、とか出ていたんですが、ある日ワタシはそれを信じて行ってみたんです。
結果は散々で、釣れている人もまっっったく見なかったんですが、帰ってみてホムペの釣果を見ると、現地では全く釣れてなかったのになかなかの爆釣のように書かれていました。
それをちょっと思い出しました。
危ないところでした(笑)
シーロード、釣れてませんでしたか(笑)
あそこのホムペが今のに変わる前は詳細な釣果情報を出していて、何番で何が何匹、とか出ていたんですが、ある日ワタシはそれを信じて行ってみたんです。
結果は散々で、釣れている人もまっっったく見なかったんですが、帰ってみてホムペの釣果を見ると、現地では全く釣れてなかったのになかなかの爆釣のように書かれていました。
それをちょっと思い出しました。
危ないところでした(笑)
Posted by ROY
at 2013年05月16日 14:22

としさん
瀬戸内側もやっとシーズンインですね。
森沖(というか、森漁港西側の地磯沖)に藻場があって、その辺がモイカの集会所になってるみたいですよ。
アジもってボートで行ってみればどうでしょう。
瀬戸内側もやっとシーズンインですね。
森沖(というか、森漁港西側の地磯沖)に藻場があって、その辺がモイカの集会所になってるみたいですよ。
アジもってボートで行ってみればどうでしょう。
Posted by ROY
at 2013年05月16日 14:24

kamechuさん
アバウトな情報は信憑性ありませんよね。
「毎年この時期になったらコレが釣れるからテキトーに書いとけや」といった思考回路を連想してしまいます。
そういえば、松前のフレンドの前身だった某釣具屋のチェーン店もいい加減な情報ばっかり流してて、何度無駄足を運んだ事か(汗)
アバウトな情報は信憑性ありませんよね。
「毎年この時期になったらコレが釣れるからテキトーに書いとけや」といった思考回路を連想してしまいます。
そういえば、松前のフレンドの前身だった某釣具屋のチェーン店もいい加減な情報ばっかり流してて、何度無駄足を運んだ事か(汗)
Posted by ROY
at 2013年05月16日 14:29

こんばんは
5月3日の「マダイ・チヌ・アジ」に反応しましたヾ(^▽^*
宇和島ですか~
そう聞くと私は、つい「東」を付けて「平井投手」になってしまいますヾ(^▽^*
5月3日の「マダイ・チヌ・アジ」に反応しましたヾ(^▽^*
宇和島ですか~
そう聞くと私は、つい「東」を付けて「平井投手」になってしまいますヾ(^▽^*
Posted by 散歩犬
at 2013年05月18日 19:17

散歩犬さん野球好きなんですね~
ちょっと前にゲームセンターで球速を測る奴をやってみたら100km/hが精一杯で愕然としました。
20代の頃は120km/h以上は出てたんですが、年齢には勝てませんねぇ。
バッティングセンターもたまに行きますが、90km/hの球専門に打ってます(笑)
ちょっと前にゲームセンターで球速を測る奴をやってみたら100km/hが精一杯で愕然としました。
20代の頃は120km/h以上は出てたんですが、年齢には勝てませんねぇ。
バッティングセンターもたまに行きますが、90km/hの球専門に打ってます(笑)
Posted by ROY
at 2013年05月18日 21:20
