ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月26日

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

先週、釣り仲間のIIさんからメールが来た。
なんでも、GDさんの娘さんが出産のため帰省していて予定日が2/26らしい。
それでお祝いの鯛を釣って来いとの事。
メールの文面では「もし沢山釣れればGDさんの所に・・・」なんていう表現だったが、
行間には有無をいわさない「とにかく釣ってこいや!」という厳しいフンイキが満ち溢れていた。
こここれは頑張らねば・・・と思いつつ天気予報を見ていたのだけど、週末は悪天候でムリ。
それで天気の良かった平日の月曜に仕事もしないで出漁することにした。

GDさんちに持って行くにしてもマダイだけだとちょっと寂しいので、アオリイカとコウイカを入れて3点セットにしようと思い、ティップランとコウイカ釣りとタイラバの三種のタックルを準備して月曜の未明に家を出た。

朝6時半にボート屋についてみると、平日ということもあり俺の車の他には一台のみ。
もう一台の車は一文字への渡し客だったらしく、ボートで出るのは俺一人だけだ。
こんなんで経営状態は大丈夫なのだろうかとフト心配になるが、よく考えれば今日は月曜日なのだった、世間の皆様はまじめに働いているのだ。

ボートに荷物を運び込み、ちんたらとタックルの準備をした。
一人なので時間を気にすることもなく三本のロッドをセットしてから出船

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

湾内は例によって鏡のような水面。

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

でも連日の荒れ模様が影響しているのか、湾内は少々濁りが入っている。
この濁りが湾の外にも出ているようならちと厳しいかなぁ・・・と思いつつポイントにつくと、やっぱり少し濁りがある。
ま、気落ちしても仕方がないので、まず最初はアオリイカ狙いのティップラン。

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

前回は初流しで同行者とダブルヒットだったのだが、この日は全くアオリイカの反応がなかった。
1時間ほど経過した後にやっとアタリがあり、上げてみたらこんなやつ。

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

濁っていてアオリイカがエギを見つけられないのか、イカが居ないのか、はたまたワタシが下手すぎるのか真相は定かではないが、なんとなくこのままやっててもダメダメな感じが濃厚に漂う。
いつもならテキトーにその時の気分で決めるのだけど、今回はGDさんにオミヤゲを持って帰るという使命があるので何かは釣って帰らねばならない。
アオリイカボーズのままエギングを10時前に切り上げてタイラバポイントに移動した。
移動してタイラバを放り込むと一投目からアタリ。
一瞬喜んだのだけど、プルプルと頭を振る小物の感覚・・・ああ、こりゃ例のやつですな。

予想通りの小さいエソ

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

丁寧に海にお帰りいただき、潮上に戻ってタイラバ続行。
次は上から抑えこむようなアタリがあったけど乗らず。
この抑えこむようなモゾッとしたアタリは巻きが遅い時によくあるパターンなので、巻くスピードを若干早めてみた。
すると、次回の流しで「ガツガツガツ、ズズー」と思惑通りのヒット。
上げてみるとそこそこサイズのマダイだった。

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

これでGDさんに渡す魚が出来たので一安心だ。
それから少し後で2枚めゲッツ。

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

今度のはなかなかのサイズだったのでスケールを出して計測してみた。

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

その後、鯛二枚釣ったのでもう鯛はいいやってことで、アオリイカ狙いに復帰。
岸近くに戻り有望ポイントを回ってみるが、気配もなし。
もう岸近くでもポツポツ釣れているのだけど、やっぱ活きアジでないと見向きもしないのだろうかねぇ。
1時前までティップランで粘るが結局一杯も釣れず(笑)

しばらくするとやや風が出始めたので、湾内に入ってタイラバで探りながら帰ることにした。
湾内のタイラバはロープに絡んで捕れなかった前回の失敗を踏まえ、湾内用に準備したタックルに持ち替える。
ラインはPE2号にリーダー6号、ドラグフルロックの男巻き仕様だ。
これで掛かったら一切ラインを出すことなく親のカタキのようにゴリゴリと釣り上げるのだ。
・・・というつもりだったのが、何も釣れないうちにタイラバ単体でロープに引っ掛けてしまった(笑)
こうなると下手に頑丈なラインがアダとなり、なかなか切れない。
また引っ掛けたのが海底の岩とかなら切りやすいのだけど相手は微妙な弾力のあるロープでこれがマジでなかなか切れない。
切ろうとして引っ張ると、今度はボートが動いてしまう。
6号リーダーってこんなに強かったっけ???
結局船外機をバックに入れてフネで引っ張って切った。
それから1時間ほど湾内で粘るが全くアタリがないまま終了。

本日の釣果

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)

マダイ×2
コウイカ×2

松山に帰り、オミヤゲをGDさんに渡した時の写真。
初孫誕生に思わずピースサインのGDさん。

宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)




このブログの人気記事
ダイソージグの新作カラーを買った
ダイソージグの新作カラーを買った

月一の独身生活
月一の独身生活

ダイソーの500円メスティン
ダイソーの500円メスティン

久しぶりに会えた
久しぶりに会えた

バイブ(電動じゃない方)
バイブ(電動じゃない方)

同じカテゴリー(釣行記録)の記事
 今年の目標が否応なしに決まる (2023-01-29 19:25)
 宇和海秋イカ今季初エギング (2019-09-22 10:21)
 久しぶりの岸からの釣り (2019-05-08 17:59)
 やっと初釣り (2019-02-12 07:57)
 瀬戸内海側の秋イカチェック (2018-10-11 05:32)
 今年一番の貧果(笑) (2018-09-29 23:24)
この記事へのコメント
鯛 狙ったら、すぐ結果が出せるなんて!
すばらしー!
こちらの方は、まだあまりいい結果がでないみたいです。
今週、海行けそうなので、タイラバがんばってみます!
でも、私は、ROYさんと違って、お手手が悪いので、
結果「薄ぅ~いです!」
Posted by 八ちゃん at 2013年02月26日 18:39
こんにちわ

確実にお土産ゲットは、凄いですよー!
こちらは、3回連続のまさかのホゲ(泣)…
タイラバ仕掛けのオモリとネクタイが凄く離れていますが
宇和仕様ですか~?
Posted by at 2013年02月26日 18:39
狙った獲物を確実に確保するとは
流石ですね。

また、型もいいし体色もきれいで
お祝いの鯛としては最高ですね。

アオリは今はアジの生き餌がいいのでしょうか。
Posted by 海月(とし)海月(とし) at 2013年02月26日 19:52
意気込んで行くと、なかなか結果が出ないものなのですが、さすがROYさん。
私は去年の5月に部下の双子の子供のお食い初めの鯛を持っていくと約束し、友人の釣ったタイを持って行きました。(笑)
アオリ、まだ安定していないようですね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2013年02月26日 21:12
八ちゃん

ありがとございますぅ
前回タイラバがホゲただけにヒヤヒヤもんでした(笑)
今週末、土曜日は荒れ模様みたいですが日曜日はいい天気になりそうですね。
頑張ってくださいね~
ワタシは日曜にシゴトがはいってしまいました・・
Posted by ROYROY at 2013年02月27日 09:40
Zさん

ワタシもアオリイカが前回1杯で今回がホゲなんで似たようなもんです。
そろそろボートヤエンでもやってみようかと思うのですが、
活きアジを使うのはなかなかメンド臭いので踏ん切りが悪いです。
タイラバは例の自作のやつですよ(制作原価200円の)。
Posted by ROYROY at 2013年02月27日 09:43
としさん

最初はアオリイカがホゲたので鯛が釣れてホント安心しました。
この日、一文字に渡ったグループは活きアジを使いつつ二人で二杯だったらしいので
やっぱこの日は不調だったんでしょうね。
岸付近に濁りが出ていたのが原因かと。
Posted by ROYROY at 2013年02月27日 09:46
酒ちゃん

師匠にそんな褒められると困ってしまいます。
普段はプレッシャーに弱いので、こんなことは珍しいです(笑)
アオリイカですが、今季は天候のせいもあるんでしょうが
釣果に結構波があるみたいですね。
安定し始めるのはもう一潮くらい後かもしれません。
Posted by ROYROY at 2013年02月27日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宇和海ボートエギング&タイラバ (2013/02/25 in北灘)
    コメント(8)