2013年02月28日
Newk's Time / Sonny Rollins
Newk's Time / Sonny Rollins

ソニー・ロリンズが27歳の時のアルバム『ニュークス・タイム』
彼は後年になるとのどかなカリプソ風の曲が多くなってくるんですが、この頃はまだガチンコのハードバップをやっとります。
コルトレーンみたいな技巧もキャノンボール・アダレイみたいなパワーもないですが、ロリンズにはなんつーか、ハートがあるんですよね。
アドリブフレーズの一つ一つに歌心があって、メロディアスなサックスが好きなヒトにはピッタリでしょう。
ワタシが初めて買ったジャズのLPが確かロリンズの『テナー・マッドネス』で、それを聴いてロリンズのちょいファンになってから少しずつ彼のアルバムを買っていったんですが、このアルバムに出会って一気にファンになりました。
ジャンル:ジャズ(サックス)
1957年 BLUENOTE BLP 4001
Sonny Rollins(ts), Wynton Kelly(p), Doug Watkins(b)
Philly Joe Jones(ds)
【何系?】
朝系--------夜系
☆☆☆☆☆★☆☆☆☆
サワヤカ系-----エロ系
☆☆☆☆☆★☆☆☆☆
アップ系-----ダウン系
☆☆☆★☆☆☆☆☆☆
アッサリ系----コッテリ系
☆☆☆☆☆☆☆★☆☆
【私的評価】
万人にオススメ度
★★★☆☆
カッコイイ度
★★★★☆
飽きない度
★★★★☆
ソウルを感じる度
★★★★☆
ハズレ曲が無い度
★★★★★
個人的思い入れ度
★★★★★
1.Tune Up
2.Asiatic Raes
3.Wonderful Wonderful
4.Surrey With The Fringe On Top
5.Blues For Philly Joe
6.Namely You
Posted by ROY at 23:34│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
やっぱり、暗い酒場で、タバコを吹かし、ウイスキー
のロックを無言で、ゆっくり飲んで、落ち着くっていう
イメージがわきます。
しぶいっすね~!
おしゃれっすね~!
のロックを無言で、ゆっくり飲んで、落ち着くっていう
イメージがわきます。
しぶいっすね~!
おしゃれっすね~!
Posted by 八ちゃん at 2013年03月01日 20:34
こんばんわ
ライブハウスで聴くのもいいですが、昼間の野外ジャズフェスもなかなかいいもんですよ。
それから、全然渋くないです。
田舎に引っ込んでからはライブハウスに行く機会もなく、家でドテラ着て聴いてますんで(笑)
ライブハウスで聴くのもいいですが、昼間の野外ジャズフェスもなかなかいいもんですよ。
それから、全然渋くないです。
田舎に引っ込んでからはライブハウスに行く機会もなく、家でドテラ着て聴いてますんで(笑)
Posted by ROY
at 2013年03月01日 21:57

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |