ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月22日

宇和海ボートエギング(2012/9/21 in北灘)

金曜日、超久しぶりのソロ釣行。
北灘でのボートエギングに行ってきた。

北灘湾内には少し前の大雨の時にダム放流した際の濁りが残っていて、それが徐々に湾外に流れ出しているみたいで陸地に近い所の透明度は低かった。
特に湾口の北側(大浜漁港方面)に流れているようで、そっち方面の透明度は5mほどだろうか、今の時期にイカが居ないわけないんだけどなかなかイカにエギを見つけて貰えないらしく、ここぞという場所にピンポイントでキャストした時のみ僅かに反応があるという状態。
湾口南側(由良半島方面)とS島・H島・T島・M島の周囲でほとんどのイカを釣った。
今の時期のイカはまだ回遊しておらず居付きの時期だと思うのだけど、前回よかったポイントが全くダメだったり、いつもほとんど釣れない場所で連続ヒットしたりで、スレている所とそれ以外の場所の差が結構激しい。
おそらくもう他のエギングボートが入っているんじゃなかろうか。
この秋の手付かずの場所は、もうほとんどなくなっている印象を受けた。
朝6時から8時までの2時間で15杯ほど釣れて、「おっしゃー今日は爆釣やぁー」とニンマリしたものの、他のポイントがダメすぎてその後の4時間かかって昼までに追加が5杯のみ。
昼から突然強風になり波が出て、アンカーがあまり効かなくなって、2時間かけて苦労して追加が2杯。
午後2時に合計22杯で納竿。

今回は秋イカ専用に買ったソルパラ782EXLも持っていったんだけど、これはなかなか面白いロッドだった。
普通のエギングロッドとメバリングロッドの中間くらいのロッドパワーで、胴長20cmくらいのイカでもぐいーんと曲がって大物を釣った気分(笑)
ま、安いだけあってガイドが大昔のバスロッドみたいなやつがついてて、キャスト時にラインが絡んだりもするんだけど、6000円ちょいのロッドにしては普通に使えるし、小イカでも十分楽しめる。
このソルパラ、メジャークラフトのエギングロッドでは最廉価シリーズなので、持ち重りを警戒して短い方の782にしたんだけど、実際フィールドで使ってみるとやたらと軽く、また少し短くも感じた。
長い方(832EXL)にすれば良かったかも。


ボート上に墨を吐かれると厄介なので、取り込む時はこんな風にプラスチックのタライにそーっと置く。


エギと同じくらいのサイズも(笑)


お持ち帰り全体の図



アオリイカ×22




このブログの人気記事
ダイソージグの新作カラーを買った
ダイソージグの新作カラーを買った

月一の独身生活
月一の独身生活

ダイソーの500円メスティン
ダイソーの500円メスティン

久しぶりに会えた
久しぶりに会えた

バイブ(電動じゃない方)
バイブ(電動じゃない方)

同じカテゴリー(釣行記録)の記事
 今年の目標が否応なしに決まる (2023-01-29 19:25)
 宇和海秋イカ今季初エギング (2019-09-22 10:21)
 久しぶりの岸からの釣り (2019-05-08 17:59)
 やっと初釣り (2019-02-12 07:57)
 瀬戸内海側の秋イカチェック (2018-10-11 05:32)
 今年一番の貧果(笑) (2018-09-29 23:24)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宇和海ボートエギング(2012/9/21 in北灘)
    コメント(0)