2013年05月26日
宇和海タイラバ&根魚釣り(2013/5/24 in北灘)
世間の皆様が労働し、日本の経済発展に貢献している平日金曜日、北灘に釣りに行ってまいりました。
いやー、毎度のことながら人が働いている時に遊ぶのは気分がイイですな(笑)
同行者はやっちゃん。
狙いは、そろそろイサキが釣れてもいい頃なのでイサキ&アジ狙いのサビキ、タイラバでのマダイ、岩礁帯でのカサゴと、あとはやっちゃんがどうしてもしたいらしかったのでエギングの四種類。
ま、一日でそんなに何種もの釣りができるわけがないんだけど、北灘一体では何を狙うにしても少々ビミョーな時期に差し掛かっているので、どんどん釣り方を変えていって何かが調子良ければそれを重点的にやろうという算段である。
朝5:20にレンタルボート清家に到着するとやっちゃんのデカイ車は既にあった。
急いで準備して5:30頃出船。
まず最初はタイラバポイントに向かった。
湾内には強い濁りがあって透明度は3m位だったろうか、朝から下げ潮で、湾口から湾内の濁り水が激しく流れ出している様子で湾の外に出ても濁ったままだった。
こういう時にいい思いをしたことがないんだよなぁ・・・
イヤーな予感がしつつもタイラバ開始。
しかし、釣り始めてすぐにやっちゃんヒット。上がってきたのは40クラスのマダイ。

その少し後にまたやっちゃんヒット。今度は少し小ぶりなマダイ。
その後30分くらい経過した後にお約束の魚がヒット。これもやっちゃん。

やっちゃんがリリースしようとした時に俺は聞いた
「あー確かAKさんがエソ好きって言ってましたよね、そのエソ持って行ってあげなくていいんすか?」
少し前のGWの鹿島バーベキューの際、参加していたAKさんがエソが好きという話をしていたからだ。
AKさんに持って行ってあげれば・・というのは冗談半分だったのだけど、根が生真面目なやっちゃんはAKさんに電話で確認すると「欲しい」とのこと。
エソはやっちゃんのクーラーボックスに収まった。
あぁぁ・・・また俺だけ釣れないのだろうか・・・
やっちゃんが三匹釣る間も何事も無くホゲ(ま、一匹はエソだけど)。
この時点までに試したタイラバのカラーは
1.ヘッド黄色+ネクタイ黄色
2.ヘッド蛍光オレンジ+オレンジネクタイ
3.無垢鉛ヘッド+緑ネクタイ
4.ヘッド赤+赤ネクタイ
基本にしている4カラーをすべて試してみたけど全部不発(笑)
一度だけ大きな手応えがあったのだけど、底から浮かせる前に切られてしまった。
上げてみるとヘッドの上のシーハンターの部分が切れている。
この辺でタイラバを食いちぎって魚といえばエソくらいなもんだけど、エソならヘッドと針の間を食いちぎるのが普通のパターンだし、タイラバを丸呑みにしてなおかつシーハンターを食いちぎる魚って一体何だろう?
まぁ、悔しいのでビール瓶サイズのエソだと思うことにした。
今は下げ潮で表層付近は湾内から出てくる濁った潮が流れているので50m下の海底は真っ暗だろう。
暗闇で目立つカラーに変えてみようと思い、緑の夜光塗料を塗ったヘッドに緑ネクタイに変えてみた。
するとこれが正解だった模様で、午前7時~9時までの2時間の間に鯛5枚ゲッツ。
いやータイラバって色によって釣果がガラッと変わりますな。
その後当たりが遠のいたので10時頃エギングポイントに移動。
もうこの一帯の春イカはほとんど終了しているので釣れる気がしなかったが、予想通り全く反応なし(笑)
1時間ほどやって釣れないことを確認し、気が済んだ所で根魚釣りに移動した。
ま、根魚といってもカサゴなんだけど、このポイントは釣り荒れていないのか結構デカいカサゴが来る。
やっちゃんは胴付き仕掛けにキビナゴ、俺はタイラバのままで釣り開始した。
久しぶりにデカカサゴの刺身をくおうと真面目に狙う。
ポツポツとカサゴが釣れる中、いきなり俺のロッドが引きこまれた。
スプールがえらいイキオイで逆回転し始め、ドラグを締めると今度はロッドが折れそうに曲がる。
ロッドが耐えられる限界までドラグを締めるがラインは出っぱなしだ。
何これ?潜水艦???とか思ってると、結局一度も底を切れずにバレてしまった・・・
またポツポツとカサゴが釣れる中、今度はやっちゃんが珍しいのを釣り上げた。

これが釣れたのを初めて見た(笑)
こんなのがいるんだねぇ・・・
もしかするとさっき俺がバラした大物はこれのでっかいやつなんだろうか???
その後、潮止まりになったので、カサゴ釣り終了。
潮止まりの釣れない時間を移動に利用することにしてタイラバポイントまで戻り、30分ほどタイラバ。
マダイを一枚追加してこの日の釣りは終了。
今回のヒットカラー

釣果(今回は清家の計測板の上に並べて撮ってみた)

マダイ✕6
アヤメカサゴ✕1
カサゴ✕3
二人合わせての釣果は
マダイ✕10
カサゴ✕15
エソ✕10くらい(3匹お持ち帰り)
サメ✕1(リリース)
という感じ。
いやー、久しぶりに食ったデカカサゴの刺身は大変おいしゅうございました。
でも、何より嬉しかったのは・・・
この人にうつされた鯛ホゲ病が完治したことです!
いやー、毎度のことながら人が働いている時に遊ぶのは気分がイイですな(笑)
同行者はやっちゃん。
狙いは、そろそろイサキが釣れてもいい頃なのでイサキ&アジ狙いのサビキ、タイラバでのマダイ、岩礁帯でのカサゴと、あとはやっちゃんがどうしてもしたいらしかったのでエギングの四種類。
ま、一日でそんなに何種もの釣りができるわけがないんだけど、北灘一体では何を狙うにしても少々ビミョーな時期に差し掛かっているので、どんどん釣り方を変えていって何かが調子良ければそれを重点的にやろうという算段である。
朝5:20にレンタルボート清家に到着するとやっちゃんのデカイ車は既にあった。
急いで準備して5:30頃出船。
まず最初はタイラバポイントに向かった。
湾内には強い濁りがあって透明度は3m位だったろうか、朝から下げ潮で、湾口から湾内の濁り水が激しく流れ出している様子で湾の外に出ても濁ったままだった。
こういう時にいい思いをしたことがないんだよなぁ・・・
イヤーな予感がしつつもタイラバ開始。
しかし、釣り始めてすぐにやっちゃんヒット。上がってきたのは40クラスのマダイ。
その少し後にまたやっちゃんヒット。今度は少し小ぶりなマダイ。
その後30分くらい経過した後にお約束の魚がヒット。これもやっちゃん。
やっちゃんがリリースしようとした時に俺は聞いた
「あー確かAKさんがエソ好きって言ってましたよね、そのエソ持って行ってあげなくていいんすか?」
少し前のGWの鹿島バーベキューの際、参加していたAKさんがエソが好きという話をしていたからだ。
AKさんに持って行ってあげれば・・というのは冗談半分だったのだけど、根が生真面目なやっちゃんはAKさんに電話で確認すると「欲しい」とのこと。
エソはやっちゃんのクーラーボックスに収まった。
あぁぁ・・・また俺だけ釣れないのだろうか・・・
やっちゃんが三匹釣る間も何事も無くホゲ(ま、一匹はエソだけど)。
この時点までに試したタイラバのカラーは
1.ヘッド黄色+ネクタイ黄色
2.ヘッド蛍光オレンジ+オレンジネクタイ
3.無垢鉛ヘッド+緑ネクタイ
4.ヘッド赤+赤ネクタイ
基本にしている4カラーをすべて試してみたけど全部不発(笑)
一度だけ大きな手応えがあったのだけど、底から浮かせる前に切られてしまった。
上げてみるとヘッドの上のシーハンターの部分が切れている。
この辺でタイラバを食いちぎって魚といえばエソくらいなもんだけど、エソならヘッドと針の間を食いちぎるのが普通のパターンだし、タイラバを丸呑みにしてなおかつシーハンターを食いちぎる魚って一体何だろう?
まぁ、悔しいのでビール瓶サイズのエソだと思うことにした。
今は下げ潮で表層付近は湾内から出てくる濁った潮が流れているので50m下の海底は真っ暗だろう。
暗闇で目立つカラーに変えてみようと思い、緑の夜光塗料を塗ったヘッドに緑ネクタイに変えてみた。
するとこれが正解だった模様で、午前7時~9時までの2時間の間に鯛5枚ゲッツ。
いやータイラバって色によって釣果がガラッと変わりますな。
その後当たりが遠のいたので10時頃エギングポイントに移動。
もうこの一帯の春イカはほとんど終了しているので釣れる気がしなかったが、予想通り全く反応なし(笑)
1時間ほどやって釣れないことを確認し、気が済んだ所で根魚釣りに移動した。
ま、根魚といってもカサゴなんだけど、このポイントは釣り荒れていないのか結構デカいカサゴが来る。
やっちゃんは胴付き仕掛けにキビナゴ、俺はタイラバのままで釣り開始した。
久しぶりにデカカサゴの刺身をくおうと真面目に狙う。
ポツポツとカサゴが釣れる中、いきなり俺のロッドが引きこまれた。
スプールがえらいイキオイで逆回転し始め、ドラグを締めると今度はロッドが折れそうに曲がる。
ロッドが耐えられる限界までドラグを締めるがラインは出っぱなしだ。
何これ?潜水艦???とか思ってると、結局一度も底を切れずにバレてしまった・・・
またポツポツとカサゴが釣れる中、今度はやっちゃんが珍しいのを釣り上げた。
これが釣れたのを初めて見た(笑)
こんなのがいるんだねぇ・・・
もしかするとさっき俺がバラした大物はこれのでっかいやつなんだろうか???
その後、潮止まりになったので、カサゴ釣り終了。
潮止まりの釣れない時間を移動に利用することにしてタイラバポイントまで戻り、30分ほどタイラバ。
マダイを一枚追加してこの日の釣りは終了。
今回のヒットカラー
釣果(今回は清家の計測板の上に並べて撮ってみた)
マダイ✕6
アヤメカサゴ✕1
カサゴ✕3
二人合わせての釣果は
マダイ✕10
カサゴ✕15
エソ✕10くらい(3匹お持ち帰り)
サメ✕1(リリース)
という感じ。
いやー、久しぶりに食ったデカカサゴの刺身は大変おいしゅうございました。
でも、何より嬉しかったのは・・・
この人にうつされた鯛ホゲ病が完治したことです!
Posted by ROY at 00:44│Comments(14)
│釣行記録
この記事へのコメント
こんにちは
デカカサゴの刺身は散歩犬地方でも美味いですよ!
地域は違ってもその辺は一緒ですねヾ(^▽^*
デカカサゴの刺身は散歩犬地方でも美味いですよ!
地域は違ってもその辺は一緒ですねヾ(^▽^*
Posted by 散歩犬
at 2013年05月26日 12:25

毎度、私をお引き立て頂きまして誠に
有難く存じます。
しかし、大のお得意先のROY様を失った事、
ボンビーも、さぞ悲しがっていると思われますので、
又のごひいきの事よろしく申し上げます。(爆)
有難く存じます。
しかし、大のお得意先のROY様を失った事、
ボンビーも、さぞ悲しがっていると思われますので、
又のごひいきの事よろしく申し上げます。(爆)
Posted by 八ちゃん at 2013年05月26日 18:37
散歩犬さん
九州地方ではアラカブでしたっけ?
カサゴの刺身サイズはなかなか釣れないのが難点ですが、
釣れると毎回喜んで刺身にして食ってしまいます。
デカカサゴと言っても写真のアヤメカサゴは35cmくらいだったんですが、
十分刺身になりました。
九州地方ではアラカブでしたっけ?
カサゴの刺身サイズはなかなか釣れないのが難点ですが、
釣れると毎回喜んで刺身にして食ってしまいます。
デカカサゴと言っても写真のアヤメカサゴは35cmくらいだったんですが、
十分刺身になりました。
Posted by ROY
at 2013年05月26日 19:43

鯛ホゲ病の完治、おめでとうございます。
私も、何とか治ったみたいです。(笑)
私も、何とか治ったみたいです。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2013年05月26日 19:46

八ちゃん
い・や・で・す!
もうカンベンしてください(笑)おねがいします。
そういえば最近師匠からのアクセスがないんですが、
もしかして、私があおりちゃんにコメントしたのをイジられたんで
師匠のコメ欄でイジり返したのを怒ってるんでしょうか?
そんなASSのHOLEがSMALLな人じゃないですよね?(笑)
い・や・で・す!
もうカンベンしてください(笑)おねがいします。
そういえば最近師匠からのアクセスがないんですが、
もしかして、私があおりちゃんにコメントしたのをイジられたんで
師匠のコメ欄でイジり返したのを怒ってるんでしょうか?
そんなASSのHOLEがSMALLな人じゃないですよね?(笑)
Posted by ROY
at 2013年05月26日 19:49

・・・と書いた途端に師匠からのアクセスが(汗)
酒ちゃん
↑に書いたことは忘れて下さい(汗)
酒ちゃん
↑に書いたことは忘れて下さい(汗)
Posted by ROY
at 2013年05月26日 19:50

こんばんわ
ROYさんの…病の完治おめでとうございます!
私は、何か変な病気にかかってそうです(泣)
ROYさんの…病の完治おめでとうございます!
私は、何か変な病気にかかってそうです(泣)
Posted by Z at 2013年05月26日 20:59
鯛ホゲ病、今は私に感染してるようです(^^ゞ
鯛、釣れません。
地元の漁師さんに聞いても
今は釣れてないとのことでしたが・・・。
鯛、釣れません。
地元の漁師さんに聞いても
今は釣れてないとのことでしたが・・・。
Posted by 海月(とし)
at 2013年05月26日 22:07

先ほど単身部屋に帰って来てマッタリ(ビール)してます。何でか落ち着くなあ(笑)
金曜日、大エソ5本とROYさんからお裾分けの大鯛を鱗だけ取ってAKさんに届けました。鯛の片身は息子さんに、エソはご近所さんにもお裾分けして大変喜ばれたそうです。エソは、すり身とお寿司の出汁用に保存しておくそうです。エソをあれだけ喜んでもらえると届けた甲斐がありました。4時起きでちょっとしんどかったですが、、、
八幡浜シーロードで、スッテの簡単仕掛けでコウイカをたくさん釣っていましたね。次回30分ほど試してみましょう!
金曜日、大エソ5本とROYさんからお裾分けの大鯛を鱗だけ取ってAKさんに届けました。鯛の片身は息子さんに、エソはご近所さんにもお裾分けして大変喜ばれたそうです。エソは、すり身とお寿司の出汁用に保存しておくそうです。エソをあれだけ喜んでもらえると届けた甲斐がありました。4時起きでちょっとしんどかったですが、、、
八幡浜シーロードで、スッテの簡単仕掛けでコウイカをたくさん釣っていましたね。次回30分ほど試してみましょう!
Posted by やっちゃん at 2013年05月26日 23:12
Zさん
おかえりなさいまし m(_ _)m
そそそれはもしかして旅行先で何か変なビョーキにかかるようなトコロに
行ったというコトでしょうか(汗)
てっきりイカ釣りだと思ってたんですが、夜の丘釣り???
おかえりなさいまし m(_ _)m
そそそれはもしかして旅行先で何か変なビョーキにかかるようなトコロに
行ったというコトでしょうか(汗)
てっきりイカ釣りだと思ってたんですが、夜の丘釣り???
Posted by ROY
at 2013年05月26日 23:17

としさん
例の病ですが、なんだか人にうつすと全快するそうなので、
もしかするとネット回線を通じてうつったのかもしれませんね~
佐田岬半島の鯛ですが、私の知人はもう結構釣ってるみたいですよ。
どこの漁港かは聞いてなかったんですが、今度聞いときます。
例の病ですが、なんだか人にうつすと全快するそうなので、
もしかするとネット回線を通じてうつったのかもしれませんね~
佐田岬半島の鯛ですが、私の知人はもう結構釣ってるみたいですよ。
どこの漁港かは聞いてなかったんですが、今度聞いときます。
Posted by ROY
at 2013年05月26日 23:19

やっちゃん
イカンですねー
家族と離れて一人になったら落ち着くというのはなんだか帰宅拒否症のサラリーマンみたいじゃないっすか(笑)
エソ、そんなに喜ばれましたか・・・、こりゃ次からは全キープですね。
シーロードのコウイカですが、何かの釣り番組ですか?
もしかして一ヶ月くらい前の取材では?
イカンですねー
家族と離れて一人になったら落ち着くというのはなんだか帰宅拒否症のサラリーマンみたいじゃないっすか(笑)
エソ、そんなに喜ばれましたか・・・、こりゃ次からは全キープですね。
シーロードのコウイカですが、何かの釣り番組ですか?
もしかして一ヶ月くらい前の取材では?
Posted by ROY
at 2013年05月27日 00:14

こんばんは
いや~お見事な釣果ですね。
そー言えばウチの冷凍庫がスカスカなんですよ。
鯛とかだったら20匹位入りそうですwww
なんとかなりませんか???
※冷蔵庫じゃないですよ。
いや~お見事な釣果ですね。
そー言えばウチの冷凍庫がスカスカなんですよ。
鯛とかだったら20匹位入りそうですwww
なんとかなりませんか???
※冷蔵庫じゃないですよ。
Posted by kamechu
at 2013年05月27日 17:16

kamechuさん
仕事休んで来ればよかったのに(笑)
てか南予の方に親戚いるみたいだし、鯛は飽きてるのかと。
仕事休んで来ればよかったのに(笑)
てか南予の方に親戚いるみたいだし、鯛は飽きてるのかと。
Posted by ROY
at 2013年05月28日 10:29
