2013年03月23日
聴力の老化?
ネットを徘徊しているとこんなソフトを見つけました。
可聴周波数域チェッカ http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
おっさんになるに従って高い音が聞こえなくなるというのは常識ですが、今の自分の耳はどのくらいまでの周波数まで聴こえるのだろうという興味もあってダウンロードして試してみました。
すると・・

こんなん出ました。
何とか聴こえるのが13240Hzまでで、それ以上の高い音はサッパリ聴こえませぬ(笑)
大体20歳頃で18KHzくらいまでは聴こえるそうなので、約13KHzのワタシは思った以上に耳が劣化している模様。
その後、加齢とともに可聴範囲がどう変化するかを調べてみると、こんなHPがヒットしました。
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/omosiro/oto/kacyou.html
劣化はしているものの、年齢平均よりちょっと上で一安心です(苦笑)
可聴周波数域チェッカ http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
おっさんになるに従って高い音が聞こえなくなるというのは常識ですが、今の自分の耳はどのくらいまでの周波数まで聴こえるのだろうという興味もあってダウンロードして試してみました。
すると・・

こんなん出ました。
何とか聴こえるのが13240Hzまでで、それ以上の高い音はサッパリ聴こえませぬ(笑)
大体20歳頃で18KHzくらいまでは聴こえるそうなので、約13KHzのワタシは思った以上に耳が劣化している模様。
その後、加齢とともに可聴範囲がどう変化するかを調べてみると、こんなHPがヒットしました。
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/omosiro/oto/kacyou.html
劣化はしているものの、年齢平均よりちょっと上で一安心です(苦笑)
Posted by ROY at 19:06│Comments(8)
│日常
この記事へのコメント
最近高周波の事だけでなく、色々な音が聞こえにくくなってきました。
やっぱ、年のせいですかねぇ~!
特に聞こえないのは、かーさんの怒る声なんですけど?
やっぱ、年のせいですかねぇ~!
特に聞こえないのは、かーさんの怒る声なんですけど?
Posted by 八ちゃん
at 2013年03月23日 20:03

老いを認めたくないのは人の常ですが、数値的に捉えられるのは良いですね。
ひまな時にやってみます。
ひまな時にやってみます。
Posted by 酒ちゃん
at 2013年03月23日 22:11

八ちゃん
それは都合の悪いことは聞こえないというココロの問題だと思います(笑)
目も耳もアッチの方も老化って体が教えてくれるんですよね・・・
え?アッチの方は健在ですって?
失礼しました~
それは都合の悪いことは聞こえないというココロの問題だと思います(笑)
目も耳もアッチの方も老化って体が教えてくれるんですよね・・・
え?アッチの方は健在ですって?
失礼しました~
Posted by ROY
at 2013年03月23日 23:50

酒ちゃん
別に歳相応ならいいんです。
年齢平均よりもしかして悪いのではないかと危惧したんで。
もっと歳とったら若い者の言うことに耳を貸さない頑固ジジイになるのが目標なので(笑)問題ナッシングです。
一度やってみて下さい。
別に歳相応ならいいんです。
年齢平均よりもしかして悪いのではないかと危惧したんで。
もっと歳とったら若い者の言うことに耳を貸さない頑固ジジイになるのが目標なので(笑)問題ナッシングです。
一度やってみて下さい。
Posted by ROY
at 2013年03月23日 23:51

こんばんわ
いいサイトを見つけてくれましたね!
これを活用してお客さんに補聴器を勧めて
行こうと思っています。
いいサイトを見つけてくれましたね!
これを活用してお客さんに補聴器を勧めて
行こうと思っています。
Posted by Z at 2013年03月24日 02:43
おはようございます。
あれ?補聴器も取り扱ってるんですか?
家電だけだと思ったら結構手広いですねぇ。
でもZさんの場合、サイドビジネスには店舗の一角を居酒屋コーナーにするほうが稼げるのでは?
家電も売る寿司職人・・みたいな感じでやってみてはどうでしょう。
あれ?補聴器も取り扱ってるんですか?
家電だけだと思ったら結構手広いですねぇ。
でもZさんの場合、サイドビジネスには店舗の一角を居酒屋コーナーにするほうが稼げるのでは?
家電も売る寿司職人・・みたいな感じでやってみてはどうでしょう。
Posted by ROY
at 2013年03月24日 09:54

面白いソフトですね。
私は、若いころから騒音の中での
仕事が多かったので
少し難聴気味です。
テレビの音もついつい大きくなってしまいます(~_~;)
私は、若いころから騒音の中での
仕事が多かったので
少し難聴気味です。
テレビの音もついつい大きくなってしまいます(~_~;)
Posted by 海月(とし)
at 2013年03月25日 22:32

ワタシも若い時はヘッドホンでガンガンと騒音を聴いていたので少々不安でしたが、計測してみると実年齢に比べてちょっとだけマシでした。
耳は回復することがないので大事にしたいですね。
耳は回復することがないので大事にしたいですね。
Posted by ROY
at 2013年03月26日 02:36

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |