ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月15日

宇和海タイラバ&カワハギ釣り(2013/01/12 in北灘)

やっと初釣りに行ってまいりました。
天候も良さそうな三連休の初日、レンタルボート清家で25馬力のボートを予約して北灘へ。


今回のメンツはIIさんとYMさんと俺の三人。
久しぶりに参加のYMさんはIIさんの元部下で、もともと松山のヒトなんだけど今現在は奥さんとコドモを松山に置き去りにして高知に単身赴任していており、毎週金曜日に高知で仕事が終わるとその日のうちに松山に帰ってきて家族と過ごし、次の月曜の未明に高知の職場に向けて出発するというハードな通勤をしているヒトだ。
釣りに関しては、数年前から釣りを始めたという乗船者の中では一番のビギナー。
夫婦仲もよく(子供が三人もいる(笑))子煩悩なYMさんの週末のひと時を釣りに誘うのは少しばかりココロが痛んだが、まぁ変に気を使う人でもないのでお誘いメールを発射した。
釣り物は例によってマダイとカワハギ。
YMさんはカワハギ釣りは何度か一緒に行ったことがあるのだけどタイラバは初体験で、なんとかタイラバで釣れるようにアシストするのが今回最大の行動目標だ。

当日AM5;00にYMさんちに迎えに行き、釣具屋でカワハギのエサを買いR56を南下する。
伊予ICから高速に乗り、西予道路を走りぬけ、宇和島道路に入った頃、YMさんの携帯にIIさんからメールが着弾した。
YMさんがメールの内容を読み上げると、なんともう清家の駐車場に着いたとのこと(笑)
「え?7時じゃなかったっけ???」
今回の出船は7:00にしていたのだけど、1時間も早く着いてしまったらしい。
この時刻を決めたのはIIさんのはずなんだけどなぁ・・・
多分前回の絶好調が尾を引いて、遠足前の小学生のように目が覚めてしまったのだろう。

清家の駐車場についたのは6:50頃だった。
荷物をボートに積み込んで、まず最初はT島のタイラバポイントに向かう。
操船は今回もIIさんにお任せで、俺はバウに座り、YMさんはゲストなので中央に座ってもらって楽な釣りをしてもらうことにした。
ポイントにつき、YMさんに簡単なタイラバのレクチャーをした後、タックルを準備して手渡した。

どんな内容を説明したかというと・・・
1.まず底まで落とす。
2.底についたらすぐに巻き始める。
3.ロッドが絞り込まれるまでドラグはズルズルで。
4.底から巻き上げる長さはハンドルを15~30回程度。
5.巻くスピードは1回転/2秒~2回転/1秒の間で色々変えてみる。
6.アタリがあっても決して手を止めたり合わせを入れてはいけない。そのまま巻く。
7.5回くらい底取りしたら一旦回収して入れなおす。
こんだけ(笑)

まぁタイラバは単純な釣りなので大丈夫だろう。
見ていると、落としてはマキマキ、落としてはマキマキ・・
YMさんは根が素直で真面目なヒトなので、言ったとおりに動作を繰り返している。
よしよし、あれなら釣れるだろ。
あとはビギナーズラックがYMさんに訪れるのを待つだけだ。
俺は自分のタックルの準備をして自分の釣りに専念することにした。

ファーストヒットはYMさんに来た。
ロッドの曲がりを見ると魚はあまり大きくはない模様、それにティップがビンビンと震えている。
あぁ、これは例のやつですな(笑)
浮かんできたのは予想通りのエソ。
「これ何ですか?食えるんですか?」と聞くYMさんに、俺とIIさんがエソがどんなにウマイかを力説する。
前回エソのすり身を作るのにものすごく苦労したIIさんは、なんとかYMさんにエソを持って帰らそうと必死の模様(笑)
二人してエソの調理法をYMさんに説明していると、俺にもエソがきた。
善良なYMさんにエソを持って帰らそうとしていたのでバチがあたったのだろう。
「これもどうぞ」
俺は釣ったエソを差し出し、素直なYMさんは二匹のエソをクーラーボックスに入れた。
その時、IIさんの口元がわずかに緩んだように見えたのは気のせいか(笑)

それから延々と流すが、鯛らしいアタリがサッパリ無い。
時折何かがタイラバにじゃれついてくるような感触はあるのだけど、口を使ってネクタイを噛んで引っ張るような感触ではない。
7時から釣り始めて9時頃までエソを除き全員ホゲ状態だった。

・・・マズいなぁ、実にマズい。
これではYMさんに鯛を釣らせるという当初の目的が達成できないじゃないか、
今日はサカナの活性が低いんかいな?・・・

とか思っていると、船中1匹目の鯛は俺に来た。
35cmほどの小物だったが、何とか釣れる事が証明できてボート上の三人のテンションも少しだけアップする。
その直後にIIさんにチャリコがヒット。
お、やっと時合がきたのか?と思ったけれど、全く後が続かずに10時になってしまった。
ここでIIさんの提案でT島のポイントを諦め、今度は沖の根回りに移動することに。
根の周辺にはボートが3つほど浮かんでいる。
釣り方を見ていると、どの船もズボ釣りの模様。
アンカリングして撒き餌を撒かれているとちょっとキビシーなぁ・・・と思っていた矢先、ヒット。
上げてみると40cmくらいの脱走マダイだった。
数流しした後、またヒット。
今度も脱走マダイ。
相変わらずこの根回りは養殖生簀からの脱走兵が9割だけど、まぁ釣れないよりはいいよね。
最初からここらへんでやるべきだったのかもしれない。
1時間で2枚だから、あさからずっとやっていたT島のポイントよりよほどマシだった。

昼近くになってきたのでカワハギ釣りに移行。
鯛が不調だったのでお土産でも釣って帰らないとね、というキモチだったのだけど、この日はカワハギも絶不調だった。
活性が低すぎて全くお話にならないレベル。
餌も取られない。
あまりに釣れないのでボート屋のおっちゃんに電話してどこか釣れてる場所はないか聞いたのだけど、どのボートも釣れてないらしい。この日の北灘一帯は総じて駄目との事。
魚も居なさそうだし眠くなってきたので、椅子に座りつつ1時間ほど眠る。

・・目が覚めるとIIさんとYMさんはまだ真面目に釣っていた。
30分ほど釣りに復帰したが、結局一枚も追加は出ず、納竿。
ハズレ無しに釣れると思っていたカワハギが各自3~5枚という貧果に終わってしまった。


せめてボートに魚探があればもう少し効率的な釣りができるんだろうなぁ・・


ポイント移動中、寒さに耐えるYMさん


お持ち帰り全体の図

マダイ×3(1枚はYMさんに進呈)
カワハギ×3

ビールを飲みながらちんたら捌いて・・・



無理矢理作ったカワハギの刺身で一杯





このブログの人気記事
ダイソージグの新作カラーを買った
ダイソージグの新作カラーを買った

月一の独身生活
月一の独身生活

ダイソーの500円メスティン
ダイソーの500円メスティン

久しぶりに会えた
久しぶりに会えた

バイブ(電動じゃない方)
バイブ(電動じゃない方)

同じカテゴリー(釣行記録)の記事
 今年の目標が否応なしに決まる (2023-01-29 19:25)
 宇和海秋イカ今季初エギング (2019-09-22 10:21)
 久しぶりの岸からの釣り (2019-05-08 17:59)
 やっと初釣り (2019-02-12 07:57)
 瀬戸内海側の秋イカチェック (2018-10-11 05:32)
 今年一番の貧果(笑) (2018-09-29 23:24)
この記事へのコメント
北灘のほうも、脱走鯛が多いんですね(^^ゞ
私は最近通うとこも脱走鯛ばかりです(笑)
でも、釣れるとやっぱりうれしいです。

この時期はなかなか水温が下がって
釣果が見えないとこがありますから
なかなか、人に釣らせてあげようと思っても
あてがはずれることがありますよね。
Posted by 海月(とし)海月(とし) at 2013年01月15日 06:56
お早うございます

レンタルボートは、便利で良いですね!
HP拝見するとBプラン 25馬力 ¥10000って出てました。
3人で行けば、1日遊んで安上がりで…
こちらでも、やってないかな~
Posted by Z at 2013年01月15日 07:51
カワハギ
いいですね~!
こちらの方は、ウマズラが多いのですが、
今年は、まだ釣ってません、この間も
DEKOさんと、ハゲ食べたいねぇ~!って言って
ハゲボウズでした(悲)
まっ、今週あたり、私に釣られるようなおバカさんが
いればいいのですが?
Posted by 八ちゃん at 2013年01月15日 12:43
海月(とし)さん

やっぱ養殖筏の近辺は脱走兵が多いですね。
吉田湾もほとんどが脱走兵だったような気がします。

今回は釣らせたい人がボーズでしたが、またリベンジします。
Posted by ROYROY at 2013年01月15日 20:09
Zさん

昔はゴムボ&一馬力船外機でウロウロしてたんですが、貸しボートの手軽さにはやっぱかないませんね(笑)
出港準備と撤収で時間を取られることもなく、到着即出船なので、ここ数年はもっぱら貸しボートです。
Posted by ROYROY at 2013年01月15日 20:13
八ちゃんさん

カワハギ、釣るのは辛気臭い魚ですが、やっぱ食うとウマイですね。
ちょうど今が肝の状態もよく、旬だと思います。
もしこちらに来る事があれば案内させて頂きます。
絵浜の爆釣には程遠いですが(笑)
Posted by ROYROY at 2013年01月15日 20:19
タイ3つはいいなあ。
出きればYMさんにも釣らせたかった所ですね。
カワハギの刺身が、見事に透き通ってて、よだれが・・・・・。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2013年01月15日 20:55
酒ちゃん

せめて養殖の脱走兵でもと思ったんですが、結局YMさんに釣らせることはできませんでした。
おまけにカワハギも絶不調で・・・
いやー、人に釣らせるって難しいですね。
Posted by ROYROY at 2013年01月16日 00:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宇和海タイラバ&カワハギ釣り(2013/01/12 in北灘)
    コメント(8)