2012年09月15日
宇和海ボートエギング(2012/9/15 in北灘)
眠いので結果だけ。
9/15(土)、北灘湾のボートエギング。
同行者NOさん。
北灘湾内には強い濁りがあり、そのせいか陸地付近では反応がかなり悪かった。
ほとんどT島、M島での釣果。
前回(9/7)よりもアベレージサイズが上がっており、コロッケとトンカツが半々くらい。
もう秋イカシーズン開幕と言っていいでしょう。
釣行時間06:00~15:00。
ラインPE0.6号、リーダー1.7号、エギ3号~3.5号使用。
【お持ち帰り全体の図】

アオリイカ×23
9/15(土)、北灘湾のボートエギング。
同行者NOさん。
北灘湾内には強い濁りがあり、そのせいか陸地付近では反応がかなり悪かった。
ほとんどT島、M島での釣果。
前回(9/7)よりもアベレージサイズが上がっており、コロッケとトンカツが半々くらい。
もう秋イカシーズン開幕と言っていいでしょう。
釣行時間06:00~15:00。
ラインPE0.6号、リーダー1.7号、エギ3号~3.5号使用。
【お持ち帰り全体の図】
アオリイカ×23
Posted by ROY at 23:07│Comments(2)
│釣行記録
この記事へのコメント
エギ 3.5号でも釣れるんですね。
まだ、エギは3.0号以下がいいかと思っていました。
先日の波方でのボート釣りでは
沖の浮遊ゴミの中に10匹くらい
まとまってコロッケサイズの
アオリイカがいました。
エギを探してるうちに
消えましたが・・・(^^ゞ
まだ、エギは3.0号以下がいいかと思っていました。
先日の波方でのボート釣りでは
沖の浮遊ゴミの中に10匹くらい
まとまってコロッケサイズの
アオリイカがいました。
エギを探してるうちに
消えましたが・・・(^^ゞ
Posted by 海月(とし)
at 2012年09月21日 06:56

抱きやすいのは小さいエギでしょうけど、一つのポイントで一定数釣ったらスレますよね。
できるだけ大きいのから釣るために、ポイントについて5投くらいは3.5号で探ってるんです。
チェイスはあるけど抱かないという時には3号や2.5号くらいまで落とします。
最初から2.5とか使っちゃうとリリースサイズに墨を吐かれてポイント終了になったりしますからねぇ。
できるだけ大きいのから釣るために、ポイントについて5投くらいは3.5号で探ってるんです。
チェイスはあるけど抱かないという時には3号や2.5号くらいまで落とします。
最初から2.5とか使っちゃうとリリースサイズに墨を吐かれてポイント終了になったりしますからねぇ。
Posted by ROY
at 2012年09月22日 07:33
