2012年04月15日
波止レポート:大加賀埠頭(奥)
近所でガソリンを入れるついでに、ちらっと大加賀埠頭(奥)に寄ってみた。

ここは家から車で5分くらいの距離で、3年前位までは太刀魚の夜釣りで通ってたんだけど、
近年は太刀魚もサッパリでとんとゴフサタの場所だ。
いつもなら、年金をもらっているような年代のヒトたちが投げサビキで小アジを
釣っているような場所なんだけど、今日はちょっと雰囲気が違った。
みんながみんな、カゴ釣り仕掛け(といっても本格的なものではなく、投げサビキに毛の生えたようなモノ)で
何かを狙っていた。
しばらく見ていると、中の一人が30cmくらいの中アジを釣り上げた。
おお、この場所にしてはなかなかのサイズなんでないかい・・と見ていると、
15人くらい釣り人が並んでいたろうか、5分に一匹くらい誰かがポツポツとアジを釣り上げている。
見たところ、釣り人の平均的仕掛けはこんな感じ
ロッド:磯竿2~3号
リール;2000~3000番スピニング
ライン ナイロン3~5号
発泡ウキ10号
30cmくらいのカゴ釣り天秤
8号くらいのドンブリカゴ
ハリス50cm~1m
付け餌:オキアミ
まき餌:アミエビ
ウキ下5m程度
夕まづめにはまだまだの時間帯というのもあったのだろうが、
もう少し連続して釣れていれば俺も家からタックルを持ってきたんだけどねぇ・・・
あの釣れる頻度ではやる気にならなかった(笑)

ここは家から車で5分くらいの距離で、3年前位までは太刀魚の夜釣りで通ってたんだけど、
近年は太刀魚もサッパリでとんとゴフサタの場所だ。
いつもなら、年金をもらっているような年代のヒトたちが投げサビキで小アジを
釣っているような場所なんだけど、今日はちょっと雰囲気が違った。
みんながみんな、カゴ釣り仕掛け(といっても本格的なものではなく、投げサビキに毛の生えたようなモノ)で
何かを狙っていた。
しばらく見ていると、中の一人が30cmくらいの中アジを釣り上げた。
おお、この場所にしてはなかなかのサイズなんでないかい・・と見ていると、
15人くらい釣り人が並んでいたろうか、5分に一匹くらい誰かがポツポツとアジを釣り上げている。
見たところ、釣り人の平均的仕掛けはこんな感じ
ロッド:磯竿2~3号
リール;2000~3000番スピニング
ライン ナイロン3~5号
発泡ウキ10号
30cmくらいのカゴ釣り天秤
8号くらいのドンブリカゴ
ハリス50cm~1m
付け餌:オキアミ
まき餌:アミエビ
ウキ下5m程度
夕まづめにはまだまだの時間帯というのもあったのだろうが、
もう少し連続して釣れていれば俺も家からタックルを持ってきたんだけどねぇ・・・
あの釣れる頻度ではやる気にならなかった(笑)
Posted by ROY at 21:21│Comments(0)
│波止レポート