2017年02月07日
自作赤道儀その後
少し前に木材で赤道儀を作ったのだけど、結局使い物にはならなかった。
実際に使ってみると使い勝手も悪くガタもあって精度が悪すぎたので、もう少しマシな奴を作ろうと思って構想を練っていたところ、全く同じような原理の手動赤道儀をアマゾンで発見。
ハヤブサMK3というやつ

値段的に少し迷ったが、結局ポチってしまった(笑)
で、数日前の晴れた夜にテストしてきた。
どこに行こうか迷ったが、松山市内は明るすぎるので、松山からちょっと離れた暗いトコロというコトで、双海の運動公園に行ってきた。
あそこなら真っ暗だろうと思っていたが、いざ着いてみると山に登る道路沿いにポツポツと街灯みたいなのがあって、漆黒の闇とはいかなかった。
まぁ今回はテストだからな、これくらい仕方がなかろう。
・・と思いつつ、三脚と赤道儀とカメラをセット。

とりあえず山の上から伊予市方面を撮ってみた。
あたりはもう真っ暗なんだけど、流石にバルブにして数十秒シャッターを開けると結構明るく地形がわかる。

次に、天の川を広角で撮りたいなーと思ったんだけど、よーく考えると今は冬だった(笑)
銀河系の中心はいて座の方向にあり、夏には天の川として銀河系のバルジ(銀河の星が最も密集した中心部)が見えるけど、今は冬なので天の川は見えない。
で、代わりに撮った写真。

これは銀河系の中心部から120度ほど横を向いて銀河の渦巻きの足を見たトコロ。
写真中央の少し右にある明るいのはシリウス。その右の方にある明るいのはオリオン大星雲。
シリウスの左下にはM41(おおいぬ座散開星団)もなんとなく見える。
写真全体を眺めると、うっすらと右上から左下に走っているのが銀河系の渦巻きを形作っている足だ。
肉眼では見えないけど、長時間露光すると空にはこんなに沢山の星が見えるんだねぇ。
今更ながら、ちょっと感動。
実はこの他にも200mm(35mm換算300mm)に付け替えていろんなトコロを狙ったんだけど、三脚が悪くてブレブレの写真しか撮れなかったので載せられないっす。
やっぱ手動赤道儀は三脚がしっかりしてないとネジを回すときにブレますな。
次はいい三脚を買わないと(汗)
Fly me to the moon / Diana Krall
実際に使ってみると使い勝手も悪くガタもあって精度が悪すぎたので、もう少しマシな奴を作ろうと思って構想を練っていたところ、全く同じような原理の手動赤道儀をアマゾンで発見。
ハヤブサMK3というやつ

値段的に少し迷ったが、結局ポチってしまった(笑)
で、数日前の晴れた夜にテストしてきた。
どこに行こうか迷ったが、松山市内は明るすぎるので、松山からちょっと離れた暗いトコロというコトで、双海の運動公園に行ってきた。
あそこなら真っ暗だろうと思っていたが、いざ着いてみると山に登る道路沿いにポツポツと街灯みたいなのがあって、漆黒の闇とはいかなかった。
まぁ今回はテストだからな、これくらい仕方がなかろう。
・・と思いつつ、三脚と赤道儀とカメラをセット。
とりあえず山の上から伊予市方面を撮ってみた。
あたりはもう真っ暗なんだけど、流石にバルブにして数十秒シャッターを開けると結構明るく地形がわかる。

次に、天の川を広角で撮りたいなーと思ったんだけど、よーく考えると今は冬だった(笑)
銀河系の中心はいて座の方向にあり、夏には天の川として銀河系のバルジ(銀河の星が最も密集した中心部)が見えるけど、今は冬なので天の川は見えない。
で、代わりに撮った写真。

これは銀河系の中心部から120度ほど横を向いて銀河の渦巻きの足を見たトコロ。
写真中央の少し右にある明るいのはシリウス。その右の方にある明るいのはオリオン大星雲。
シリウスの左下にはM41(おおいぬ座散開星団)もなんとなく見える。
写真全体を眺めると、うっすらと右上から左下に走っているのが銀河系の渦巻きを形作っている足だ。
肉眼では見えないけど、長時間露光すると空にはこんなに沢山の星が見えるんだねぇ。
今更ながら、ちょっと感動。
実はこの他にも200mm(35mm換算300mm)に付け替えていろんなトコロを狙ったんだけど、三脚が悪くてブレブレの写真しか撮れなかったので載せられないっす。
やっぱ手動赤道儀は三脚がしっかりしてないとネジを回すときにブレますな。
次はいい三脚を買わないと(汗)
Fly me to the moon / Diana Krall
Posted by ROY at 10:21│Comments(6)
│日常
この記事へのコメント
星の数ほどって言う事を耳にするけど、
ホントにたくさんの星には感動しますね!
そのうち私たちも、その星の1つになっていくんですね!
ホントにたくさんの星には感動しますね!
そのうち私たちも、その星の1つになっていくんですね!
Posted by 八ちゃん
at 2017年02月07日 19:43

八ちゃん
そうですねー、銀河系には2000億個の恒星があるみたいですから
もーワケわからんほど膨大な星の数っすね。
星になるにはまだ早いっすよ(笑)
そうですねー、銀河系には2000億個の恒星があるみたいですから
もーワケわからんほど膨大な星の数っすね。
星になるにはまだ早いっすよ(笑)
Posted by ROY
at 2017年02月07日 23:48

やっぱ、買っちゃいましたか~。
私は貧乏なんで自作命です。(笑)
星になる順番、決まってないですよ。(爆)
私は貧乏なんで自作命です。(笑)
星になる順番、決まってないですよ。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月09日 18:01

酒ちゃん
買っちゃいました。
原理自体は単純なんで簡単に作れると思ったんですが、
堅牢性と重量バランスを確保するのが自作品ではムズいですね。
まあ1万チョイだし手間を考えると買った方がいいかな、と日和ってしまいました(汗)
買っちゃいました。
原理自体は単純なんで簡単に作れると思ったんですが、
堅牢性と重量バランスを確保するのが自作品ではムズいですね。
まあ1万チョイだし手間を考えると買った方がいいかな、と日和ってしまいました(汗)
Posted by ROY
at 2017年02月10日 15:50

空を見上げるとなんだかじぶんの悩みなんて
小さいなあって思いますね。
星を見上げながら温かいコーヒーなんか
飲みたいですね。
ROYさんならお酒かな^_^
小さいなあって思いますね。
星を見上げながら温かいコーヒーなんか
飲みたいですね。
ROYさんならお酒かな^_^
Posted by 海月(とし) at 2017年02月11日 10:54
としさん
えー、何か悩みがあるんすか?
イカンですねーちゃんと発散してます?
この撮影の時は操作に夢中で飲み物は全くアタマになかったですが、
確かに保温ボトルにコーヒーでも入れて行けばよかったっすね。
予想より寒くて震えながらの撮影でした。
えー、何か悩みがあるんすか?
イカンですねーちゃんと発散してます?
この撮影の時は操作に夢中で飲み物は全くアタマになかったですが、
確かに保温ボトルにコーヒーでも入れて行けばよかったっすね。
予想より寒くて震えながらの撮影でした。
Posted by ROY
at 2017年02月11日 18:26
