先の土曜日、タコリベンジに行ってきました。
メンツはS木社長と俺。
ホントならやっちゃんも参加予定だったんだけど、釣行直前に外せない急用が入ったそうで、今回は2人での出船となった。
天気予報では西風が5~7m/secの予報だったが、まぁギリで許容範囲か。
夏の風は海面付近では予報の数値からマイナス1~2m/secくらいに見ればいいしね。
当日は朝5:30に駐車場集合の予定にしていて俺は5:15くらいに現着。
ボートに荷物を運び入れて待っていたのだが、S木さんがなかなか来ない。
「ありゃー、もしかして忘れてんのかな?あと10分待って来なかったら今日は1人で出るかぁ」と思って、ボート上で準備をしているとS木さんやっと到着。
釣りを終えて帰ってきてから聞いた話だけど、ボート屋に来るまでの細い道で地元のクルマがスピンして民家に突っ込んでいて、道を塞いでいたらしい(笑)
俺が朝通った時にはそんなクルマは見なかったので、俺が通り過ぎた直後の事故だったのだろう。
ボート屋のおっちゃんの話では、この近所の養殖生簀の魚に餌をやりに来ている若い兄ちゃんだそうで、他の客からも話を聞いたと言っていた。
その客の話によると国道から半島に入る所の道で信号待ちをしていると、無謀な追い越しの後信号無視してガーッと走っていったクルマがあったらしい。
「ありゃー事故るな」と思っていたら、少し走ると案の定派手な事故を起こしていたとの事。
この道は以前から妙な運転のクルマをちょくちょく見かけるのだけど、もしかするとそいつだったのかもしれない。
そんなこんなで、予定より少し遅れて出船。
最初はタイラバ。
湾の外に出てしばらく走り、朝のうちだけ日陰になるタイラバポイントまで行って、タイラバを投入。
7:30位までに2人とも鯛を2枚ずつゲットしてオミヤゲを確保した所でタコ釣りに移行することにした。
タコポイントまでえっちらおっちら移動し、タコテンヤをドッポーンと投入。
前回のタコ釣りではS木さんも俺も一杯ずつだったので、今日はなんとか釣りたい所だ。
・・・が、全く釣れない。
10時くらいまで移動しつつ粘るが二人共かすりもせず。
やっぱもうタコには遅いんだろうねってコトで、T島に行ってみることにした。
昼前までT島の周囲を回りつつ要所要所をタイラバで探ってみるがこれも全く反応なし。
T島をぐるっと一周した所で切り上げることにした。
オニギリを齧りながら朝行ったタイラバポイントまで戻り、仕方がないので再度マダイ狙い。
この場所でチャリコを二枚追加した後、俺だけダメモトでタコテンヤを下ろしていると・・
やっとの事でタコゲット!
しかもデカイ(笑)
写真は広角気味の焦点距離になっていたのでチビダコに見えるけど、ボート屋に戻って計量したら2.2kgあった。
それからしばらく粘るが追加はならず、この日は納竿とした。
お持ち帰り全体の図
タコ✕1 (2.2kg)
マダイ✕4 (~40cm)
カサゴ✕1
やっぱ生タコの刺身はウマかったっす。
これでもう少し釣れればなぁ・・・