ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月31日

FGノットの確実な結び方

FGノットの確実な結び方を文章だけで説明するのに挑戦してみます(笑)
どーしてもわからなければ後で写真を追加しますが、この文章を第三者が見て 「わかる」 or 「わからない」 が知りたいのでコメント欄で教えてもらえるとありがたいです。


まず、PEを30cmくらい折り返して揃え、PE先端部分と折り返したPEの部分を起点にして、折り返した先端方向に向かって左手の小指第一関節に3~4回巻き付ける。
小指を曲げて固定し、できた輪っかの中に左手の親指と人差し指を通してピンと張る。

右手にリーダーを持ち、左手の親指と人差し指の間のPEに巻き付けていく。
この時、左手の親指側と人差し指側に一回ずつリーダーをくぐらせた後に、リーダーを歯で噛んで引っ張りつつ左手の親指と人差し指をピンと張る。
PEがリーダーに巻き付いている部分を右手の親指と人差し指で挟みつつ緩まないようにして、さらに親指側と人差し指側にくぐらせてリーダー先端を歯で固定して左手の親指と人差し指をピンと張る。
8の字を描くようにリーダー支線をPEにくぐらせるこの動作を合計11セットする。

※編み込みの回数は多い方がいい訳ではなく、編み込み部分全体が完全に締められる回数にする事が重要。
編み込み回数が多すぎると先端部分は完全に絞め込みが出来ず、そのゆるんだ部分から編み込み自体がほどけてしまうし、少なければ締め込みはうまくいくが絞め込んだ部分から切れてしまう。テスト結果では9~13回が妥当だったので、その間を取って11回。

一回一回左手でPEを張ってやれば密な編み込みができる。
編み込み部分を押さえていた右手の親指と人差し指をそっと外して指先を唾液で濡らし、また編み込み部分を押さえる。
リーダー先端を歯で噛んで、右手の指で押さえている編み込み部分をリーダー先端から15cmくらいまでゆっくりとずらす。
左の小指に巻き付けたPEをほどき、リーダーを歯で咥えたままPE支線をPE本線に一回だけハーフヒッチで止める。

※一般的なFGノットの説明ではPE本線とリーダー支線をまとめてPE支線でハーフヒッチをすると説明されているが、これだとハーフヒッチ部分がゆるみやすい。
ハーフヒッチ部分に少しでもゆるみがあるとPEの編み込み部分がだんだんゆるんできてすっぽ抜けの原因になる。


次に、右手で持ったリーダー本線を人差し指に2~3回巻き付け。PE支線は巻き付けないでリーダーに重ねて親指で押さえて持つ。

※リーダー本線には強いテンションを、PE支線は弱いテンションをかけるため。
ここでPE支線に強いテンションをかけてしまうとPE本線部分がPE支線と交差する部分で角度がついて折れ曲がったまま絞め込まれるため、負荷がかかると切れてしまう。
PE支線は巻き付け部分がゆるまない程度の弱いテンションで締め込みをする。

左手はPE本線を人差し指に巻き付け、両手を軽く引っ張ってリーダーに軽~く食い込ませる。
両手のラインを離し、左側のPE本線とリーダー支線をまとめたものに対してPE支線でハーフヒッチを2回。
次に本締めをする。

※この2回のハーフヒッチをやっとかないと、本締めしたらリーダー支線が急角度に曲がってしまう。

皮手袋をして、PE本線とリーダー本線を持ち、編み込み部分を親のカタキのようにギリギリと締める。
締め込みが終わったら、既にしている2回のハーフヒッチを増し締めした後に、リーダー支線とPE本線を揃えたものに対してPE支線で4回ハーフヒッチをし、最後にエンドノット(二回ループをくぐらせるハーフヒッチ)で止める。
ハーフヒッチ部分をPE本線の方にしごいて伸びるだけ伸ばし、その終端から1.5~2mmほど残してリーダーの支線をカット。
PE本線に対してPE支線でハーフヒッチを4~5回、最後にエンドノットで止め、PE支線を3mm程度残してカットして完成。

リーダー支線先端をギリギリで切ってしまうと、使っているうちにハーフヒッチのループの中をリーダー支線先端がくぐってしまってハーフヒッチがゆるみ、さらにそのゆるみが絞め込み部分もゆるめてしまい、すっぽ抜けの原因になる。
リーダー支線先端が少し出ていても構造上ラインの巻取り時にガイドには絡まないので、リーダー支線は先端を1.0~1.5mm程度出しておく。

※ハーフヒッチをPE本線の方にしごいて伸ばすのは、伸びた状態でもリーダー支線のヒゲがハーフヒッチのループをくぐらない長さに調整するため。

FGノットは絞め込んだ後のハーフヒッチがキッチリと締まってないと使っているうちに編み込み部分が段々ほどけてくる。
かといってあまり強すぎてもPE本線をキズつけてしまうので、潤滑剤をつけてラインが痛まない程度に。
潤滑剤は唾液でもいいし、シリコンオイルでもいいし、怪しい店で使うヌルヌルの液体でもいいと思います。


・・・と、この文章でわかりますかね??


Slow Jam / Euge Groove




このブログの人気記事
ダイソージグの新作カラーを買った
ダイソージグの新作カラーを買った

月一の独身生活
月一の独身生活

ダイソーの500円メスティン
ダイソーの500円メスティン

久しぶりに会えた
久しぶりに会えた

バイブ(電動じゃない方)
バイブ(電動じゃない方)

同じカテゴリー(釣り関連)の記事
 ダイソーのバイブとマイクロジグ (2021-07-10 18:08)
 ダイソージグの新作カラーを買った (2021-05-12 22:56)
 バイブ(電動じゃない方) (2021-04-22 04:52)
 巷で話題のジグを買ってきた (2020-11-03 17:56)
 ショアラバ自作 (2020-06-01 15:37)
 ヒマに任せて内職 (2020-05-30 21:03)
この記事へのコメント
判らん。
いや、元々覚える気が無いので、理解する気が無い。
私は全てノーネームノットでやってます。
頭悪いんで、2つはよう覚えんです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年08月31日 08:24
ノーネームノットって強度出すの難しくないっすか?
ワタシも3年くらい前まではノーネームノットとMIDノットだけで勝負してたんですが、現場で縛るのが簡単で強度も出しやすいってコトでFGノットに切り替えました。
Posted by ROYROY at 2018年08月31日 17:47
酒ちゃんさんに同じです。

自分が使っている結びの名前も知りません。

大物は釣れないので問題なしかな?
Posted by 鯰 at 2018年08月31日 20:31
文字だけで説明するのは難しいですね。
やはり、動画がいいですね。
Posted by 海月(とし) at 2018年09月01日 09:12
私は横着なのでFGノッターを使ってます。
締め込みも肝心なのですが、前にブリの大型を
かけた時すっぽ抜けたので、私はリーダーの先を
ライターで炙って抜け止めしてます。
それ以来すっぽ抜けはありません。
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2018年09月01日 10:29
鯰さん

結局使い慣れたノットが一番かもしれませんね。
ワタシは小物にはノーネームノット、大物にはMIDノットと使い分けてたんですが、今はほぼFGオンリーです。
Posted by ROYROY at 2018年09月01日 11:59
としさん

近いうちにエギング未経験の人を二人乗っける事になったんですが、その人に送る説明メールに書こうかと思ってた内容だったんです。
やっぱ写真なしで説明するのは難しいっすね~
Posted by ROYROY at 2018年09月01日 11:59
八ちゃん

FGノッター使ってたんですか。
リーダー支線の先を炙って玉にするのはワタシもたまにやりますが、
「あれ、もしかして今PEも炙っちゃった?」
と疑心暗鬼になるので基本的にはあまりしません(笑)
Posted by ROYROY at 2018年09月01日 12:00
リーダーの先っぽ以外すべて指の中で炙っております。
(笑)
PEの保護は絶対条件です。
ただし指が少し熱いですが、そんな事に負けてたら
配管の溶接はできません!(大爆)
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2018年09月01日 18:22
八ちゃん

ワタシは結び目を二本の指で挟んで爪の先からリーダー支線を出して焼いてます。
同じやり方ですかね?
これやると、なーんか爪の間から火が入って結び目に当たってるような気がして不安になるんですよね(笑)
Posted by ROYROY at 2018年09月01日 22:36
私は指の皮膚で完璧に挟んでPEを保護してます。(笑)
その後PEを舐めて玉までずらします。
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2018年09月02日 01:45
八ちゃん

てかそれ狙ってるんですか?
狙ってるんですよね?「舐めて玉まで」なんて。
つ、釣られないぞ!
Posted by ROYROY at 2018年09月03日 00:31
考えすぎ!(笑)
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2018年09月03日 07:39
しましぇん
Posted by ROY at 2018年09月04日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FGノットの確実な結び方
    コメント(14)