ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月19日

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

少し前にシリコンゴムシートを100円ショップで見つけてしまい、それを使って出来る限り安くタイラバを作ってみようと思い立った。
でも、いくら安くても釣れないんじゃ意味がないんで、釣果は落とさず、でもできる限り安く、というポリシー。

完成したブツはこんな感じ
とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)


一体どうすれば安く作れるのか?
安く作るためには、どんなパーツを使うかというのも重要だけど、それらを買う店もかなり影響してくる。
とにかく一番安い店を探そうと、10円をケチるために1000円以上のガソリンを使って(笑)数日かけて松山のいろんな釣具屋に行って価格を調査。
その結果、ワタシがよく行ってる24時間営業の釣具屋(松山で有名なあの店ですね)は決して安くないということが判明。
この店、昔はダントツで安いイメージがあったんだけどなー、今じゃ釣具屋の中ではむしろ高い方かもしんない。
結局20店以上の釣具屋を見て回った結果、価格の傾向として言えることは、海辺のプレジャーボートがいっぱい停泊しているような付近の店は安く、内陸部になるにつれて高くなる。
かといって海辺は必ず安いかというとそうでもなくて、複数の釣具屋があるトコロでは安く、ポツンと一軒だけ釣具屋があるようなトノサマ商売的なところはやや高い印象。


では、今回苦労して買い集めたパーツを価格とともにご紹介。


ヘッド

舵付きオモリ20号14個入り

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

650円+税=702円
タイラバ1個分 50.1円

自作タイラバにおける最も高いパーツなのでとにかく1円でも安いトコロを探した。
この値段で売ってる店を見つけるのにスゲー苦労したよ。
市内の普通の店で買うと800円くらいする。


フック

ハリミツ 伊勢尼13号50本入り

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

yahooショッピングで購入。
税・送料込み864円
タイラバ1個分 34.6円

松山の実店舗でも色々と安い針はあったんだけど、ワタシのハートにビビッとくるのがなかったので結局通販で購入。


シーハンター

ガリス、シーハンター10号50m

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

1980円+税=2138円
1個作るのに30cm使う。
タイラバ1個分 12.8円

釣具屋でよく売ってる5m巻きのはかなり割高になるので今回はどーしても50m巻きを使いたかった。
なかなか見つからなかったが、半日かけて市内の店を探し回ってやっと発見(俺もバカだねぇ(笑))


夜光ゴム管

特太サイズのバラ売りを購入

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

1本30円+税=32.4円(20cm)
1個作るのに1cm使う。
タイラバ1個分 1.6円

その辺の店でよく売ってるビニール袋に1本丸めて入れて売られているパッケージの奴はこれの3倍くらいの値段がするし、曲げ癖が強く付いているので結構使いにくい。
バラ売りのまっすぐな奴を探した。


夜光ビーズ

安売りしている時に爆買いしたやつ
1袋に25個入ってるのが3袋で25円だった
大量にあるので新たには買わず、在庫を使用。
タイラバ1個分が0.3円

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

・・・なんだけど、もうこの価格で売ってることはないだろうし、手に入らないモノを使って安く作っても意味がないので、今回これは使わないことにした。
夜光ビーズを使わない場合、ゴム管とオモリの接合部がタイラバの水中姿勢にそのまま影響してくるので、ゴム管の切り口をキレイにまっすぐ切る必要がある。
今回はハサミではなくカッターを使って慎重にゴム管を切った。


ネクタイ・スカート

セリアで売っている赤と緑のシリコンキッチンマットを使用。
1枚100円+税=108円
形状は30cm×30cmの正方形で、これ1枚でスカートは300本、ネクタイは50本取れる。
タイラバ1個にスカートは6本ネクタイは1本使うので

ネクタイ 2.2円
スカート 2.2円

タイラバ1個分 4.4円


ネクタイはDUELのネクタイ形状に準拠。

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)


下の黄色いのがDUELの市販品で上2つがキッチンマットから切り出したやつ。
切り出し方はこんなかんじ

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

ネクタイは、長さ20cm,太い方が9mm細い方が5mmの四角形に切り出して、末端はロータリーカッターを使ってフリーハンドで整える。

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)
とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

普通のカッターナイフではこんな風にスムーズには切れない。
ダイソーのロータリーカッターがスゲー便利っす。

白っぽい半透明のシリコンキッチンマットからはスカートを作成。
これは細い方がいいんだろうけど、手作業の限界で幅2mmほどになる。
細かい作業でイライラしてくるが、ガマンガマン。

作業すること数時間、いっぱいできたぞー

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

これでゴムパーツは揃った。


次は組み立て。

今回は夜光ビーズを使わないので、ゴム管とオモリの接点をキレイにしとかないと水中でのフォルムが曲がってしまう。
オモリの先っちょをトンカチで軽く叩いてやって平面にした。

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)
この部分を
とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)
トンカチで軽く叩いて
とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)
こんな風に平らにする

次は、針を縛り、ゴム管でスカートとネクタイをセットする。
この辺の工程は<以前書いた記事>とほぼ同じなので割愛。

とりあえず完成
とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

んー、スカートがちょっと長すぎたか。
これでは針に絡んでダンゴになってしまう。
少しカットして、今度こそ完成。

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

ヘッドは無塗装。
組み合わせるとこんな感じ。

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)
とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

どうよこれ、なかなか釣れそうでしょ(笑)
今回購入した四角のシリコンキッチンマットは三種類の色しかなくてしかも色が薄いのだけど、丸型のシリコンキッチンマットというのもあるらしく、それは色がだいぶ濃いらしい。
次にセリアに行ったらチェックしとこう。


今回使ったパーツの価格をまとめると


ヘッド 50.1円
フック 34.6円
シーハンター 12.8円
ゴム管 1.6円
ネクタイ 2.2円
スカート 2.2円
----------------------
合計 103.5円


となった。
惜しい、目標の100円には僅かに届かなかったっす(笑)
投げ売りのいい加減な針を使えば100円以下という目標は楽にクリアできたけど、針はかなり釣果に影響するのでそこまでの妥協はできなかった。


これにもう少しお金をかけるなら、

・ヘッドを塗装(ダイソー缶スプレー)
・夜光シリコンシート(スカートを作って1~2本混ぜる)
・夜光シール(細く切ってヘッドに貼る)

くらいでしょうかね。
缶スプレーは下地の白・{塗りたい色}・クリアの三本を買って薄ーく塗れば、オモリ二袋(28個)くらいはイケそう。
上記三つをやると1個120円くらいになるのかな。


【追記 某月某日】

夜光ビーズの代わりにダイソーで手芸用ビーズを買ってきました。

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)

500個入りで108円
ヘッドとの接合部に入れるのになかなかいい感じです。

とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)








このブログの人気記事
ダイソージグの新作カラーを買った
ダイソージグの新作カラーを買った

月一の独身生活
月一の独身生活

ダイソーの500円メスティン
ダイソーの500円メスティン

久しぶりに会えた
久しぶりに会えた

バイブ(電動じゃない方)
バイブ(電動じゃない方)

同じカテゴリー(釣り関連)の記事
 ダイソーのバイブとマイクロジグ (2021-07-10 18:08)
 ダイソージグの新作カラーを買った (2021-05-12 22:56)
 バイブ(電動じゃない方) (2021-04-22 04:52)
 巷で話題のジグを買ってきた (2020-11-03 17:56)
 ショアラバ自作 (2020-06-01 15:37)
 ヒマに任せて内職 (2020-05-30 21:03)
この記事へのコメント
スカートも作りましたか。
そう言えば、私も昔は作ってました。(笑)
夜光ビーズはどこへ?
私は、針は中古で10本入り80円、ビーズは100均で500ケ入りを買いました。
舵付き重りは、こちらの店では、ほとんど売ってません。
Posted by 酒ちゃん at 2017年02月19日 11:31
酒ちゃん

スカートなにげに高いんで、かなり昔からずっと作ってます。
夜光ビーズはゴム管とオモリの接合部にです。
ブログ見ましたが、ダイソーの手芸用ビーズも小さいのがあるんですね。
舵付きオモリはいい感じですよ。
通販でも売ってるみたいです(送料かかるけど)
Posted by ROYROY at 2017年02月19日 17:37
酒ちゃんもROYさんも凄いですね!
私は横着なので、出来たものを組み合わせて
使うのですが、鯛ラバのパーツはあんまり数つかわないですね。(笑)
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2017年02月19日 22:14
八ちゃん

ワタシは性格がひねくれているためか、安い道具で成果を上げると
えも言われぬ達成感を感じてしまうんです(笑)
まぁそれ以上にビンボーだから市販の高いのは買えないっちゅーのもありますが。
んで、場所にもよるんでしょうが、タイラバって結構ロストしますよね。
釣りに行くと平均3個はロストしているような気がします。
自作のやつなら財布にも優しくていいかんじっす。
Posted by ROYROY at 2017年02月20日 12:52
ご無沙汰しております。
小潮回りになると相変わらずタチウオが釣れており、またサイズも半分以上がメーターオーバーという状況が続いておりタマランもんがあります。
しかし、風の影響で出船出来ない日の方が多くなかなか上手い具合にいきません。

所でひとつ教えて頂きたいのですが、今回ジェイモの新品をネットで落札したのですが、L足でした。

これって如何なんでしょうか?
10センチの差なんで大勢に影響は無いような気がしておりますが、S足の方がいいのでしょうか?

いよいよ中華はいらなくなりました
Posted by ガッシャン at 2017年02月27日 14:39
ガッシャンさん

お久しぶりです~
タチウオいいですね。
こっちも昔はバカスカ釣れてたんですが、岸からは10年ほど前から釣れなくなり、オフショアは5年ほど前からあまり釣れなくなりました。
ジェイモですが、クランプからペラまでの長さは調整できますよ。
六角レンチでボルトを緩めて動かすだけなんで簡単です。
やりかたは実物を見ればすぐにわかると思います。
ちなみに私もL足です。
Posted by ROYROY at 2017年02月28日 00:21
おはようございます。
早々にありがとうございます。
安心しました。

もうすぐ春ですので須磨あたりでキス釣りなとやろうと思っております。

この冬はタチウオでいい暇つぶしが出来ましたがマイボートの季節がおとずれると言うのは矢張り嬉しいものですね。

話は変わりますが、ベラが釣れたら食べますか?
神戸、明石あたりは高級魚扱いでみんな大好きでベラ釣りの船が出るぐらいですがそれ以外の地域では流通しておりません。

ただ、最近近所のスーパーでキュウセンベラならともかくとして、ささのはベラが1尾200円程で売られておりビックリしています。

今後はベラが釣れたら持ち帰り、ご近所に配っても失礼にならないのかどうか思案中です。
Posted by ガッシャン at 2017年02月28日 12:23
ガッシャンさん

東京の方でハゼ釣りの遊漁船があるというのを聞いた時もビックリしましたが、ベラ釣りの遊漁船というのはそれ以上のビックリです。

ベラはこっちでは普通は食いませんねー
ワタシはキュウセンはたまに持って帰りますが、ササノハベラは持ち帰りません。
もちろん食ったことはあって、煮つけにしても刺身にしても、なんちゅうか・・癖もなく食感はいいんだけど身の旨みが絶望的に乏しいんですよねアレ(笑)
寒暖の差が激しい瀬戸内海のベラはおいしいとは言いますが、ワタシは正直そんなにおいしい魚だとは思いません。マズイとも思いませんけど。
また、内臓の臭みが身に回りやすい魚なのですぐに捌かないといけないし、そんなに苦労してベラ食わなくてもいいかって感じです。
まあキュウセンだったら弱火で水分を飛ばすようにじっくりと素焼きにして、身をむしってポン酢で食べるのがなかなかいい感じかなぁ。

地域の差はあるでしょうが、そちらで食用魚として認知されているのなら配っても失礼にはならないんじゃないでしょうか。
でももしベラを配るなら、できるだけ早く内臓を出しておいた方がいいと思います。
知らない人が捌くとあの内臓の臭みにウェッとなると思うので(笑)
Posted by ROYROY at 2017年02月28日 14:49
毎度です。
もしだれかが、釣ったから食べて言うてベラを持って来たら内心ババ怒りになります。
やはりベラはリリースです。

そもそもが鱗を落としすのがヌルヌルして面倒というのもあります。
でも、出船準備をしているとわざわざ漁師が寄って来てベラポイントを教えてくれます。
だからそのポイントに近づかないようにしています。

関空辺りではガッチョの唐揚げが居酒屋の定番メニューです。
わかります? 正式和名はネズミゴチです。
不味くは無いんですが、自分で料理をしようとは思いませんし、釣れたら絶望感でいっぱいになります。

奈良県民は普通にエイを食べます。
大阪では売っているのを見た事はありませんでした。

昔、和歌山から船をだしてキス釣りをしていた時ヒイラギがちょいちょい釣れたのでリリースしていたら、船頭が逃すならくれと言ってきました。
美味いらしいんですがいらんなぁ。

極めつけは、博多か北九州か忘れましたがスズメダイが好物やそうです。素焼きで酢に漬けるそうです
ホネばっかりだと思うんですけど。

場所が変われば食べる物も違うのでおもしろいですね。
Posted by ガッシャン at 2017年03月07日 13:39
ガッシャンさん

ガッチョは捌くの面倒ですが天ぷらがウマいですよ。
味自体はキスの天ぷらよりメゴチの天ぷらのほうがよほどウマいと思います。
ヒイラギはワタシもノーサンキューですが、スズメダイは九州名物の「あぶってかも」というやつを九州の居酒屋で食いましたが、これはなかなかウマかった記憶があります。
また、大きいスズメダイ(15cm以上の)が釣れたら塩焼きもいいです。
スズメダイはいつでも脂がのってるのでなかなかウマいっす。
サンバソウの塩焼きにちょっと似てるかな。
まぁ、普通釣れるスズメダイは10cm以下のがほとんどなんで、食うトコないですけどね(笑)

魚って地域や時期や鮮度によって味が全然違うんで、食ったことのない魚は極力食ってみるんですが、世間の評価ってアテにならんなーと思うのが1/3くらいはあります。
とりあえず、食ってみましょー(笑)
Posted by ROYROY at 2017年03月08日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とにかく安く作る自作タイラバ(遊動式)
    コメント(10)