ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月24日

中華船外機を買っちまった(汗)

しかし、夜中のボーっとした時間帯にヤフオクやるもんじゃないっすね。
ついつい不要なモノに入札してしまって、翌朝「やっちまったぁぁぁ」とアタマを抱えることが過去数回(笑)
今回落札した船外機にしたって、よく考えれば不要だった。
似たような草狩機エンジンを使った船外機(ジェイモ SP-1)を持っているからね。

入札してから数日の間、

「高値更新されろされろ、たのむからされてくれぇぇ・・」

と願っていたのだけど、思いもむなしく高値更新はなく、そのまま落札してしまった(汗)
落札価格は1万円ちょい、送料5000円、合計2万弱の買い物。
仕方がないので『安物買いの・・・』になるかどうか、また、中華船外機に興味を持ってる皆様の人柱になれればそれも本望というコトで、これから長期レポをしたいと思います。


落札してしまってから数日後、結構デカい箱に入ってそれは家に届いた。

中華船外機を買っちまった(汗)
中華船外機を買っちまった(汗)
中華船外機を買っちまった(汗)

スペックは以下のとおり

形式 1E40F
4ストローク38cc
タンク容量 0.85L
最大出力 1.0KW/6500rpm (1.4PS)
重量 8kg


届いた箱をあけると付属工具らしきものが箱の中に散乱していた。
六角レンチやプラグレンチ等がバラバラに入っている。
工具が入っていたと思しきナイロン袋には不自然な穴が開いており、そこから出たもののようだ。
穴がいかにも不自然なので、これもしかして工場の箱詰めラインの誰かが何らかの工具を抜いているんじゃなかろうか(笑)

ペラペラの英語マニュアルが入っていたが、これがまた全く役に立たない代物で、トランサムへの取り付け方やトリム角調整などの一般的な船外機の使用方法の初歩の初歩だけが書かれており、この機種固有のメンテナンス項目が全くない。ホントにない。
この船外機にはありもしないインペラを一年に一回交換しろだの、これもついてない亜鉛のアノードを3か月に一回外して磨けだの、いい加減なことしか書いてない。
プラグの型番もわからなければエンジンオイルやギアオイルをどうやって交換するかの記述もない。
このマニュアル、おそらくどこか他メーカーの船外機のものを抜粋して丸写しにしているものと推測される。
それに、信じられないことだが、製造しているのがドコの何という会社なのかがマニュアルにも段ボールにも本体にもどこにも書いてなかった。
もちろん消耗品の入手先や質問を受け付ける連絡先の記述もなし。
こんだけ売り逃げの姿勢を明確にされると、逆に清々しくもある(笑)
リコイルスターターの部分に[DAIWA]と書かれているが、これはこの船外機を輸入販売している日本の販社の名前であってメーカー名ではない模様。
DAIWAという名前からして日本のイメージがホンワカと漂うが、中身はすべて純粋な中国製だ。
また、これと同じだと思われる船外機に 『SHOWA ポセイドンS4』 というのがあるのだけど、どう見ても今回買ったものと全く同一である。
外観は完全に一致、エンジンスペックも完全に一致、違いといえば、ポセイドンS4の方はリコイルスターターの上のシールがSHOWAと書いてあるだけだ。
DAIWAとSHOWA、なんとなーくだけど、同じ発想(日本製だと思わせること)としか思えんよね(笑)

さて、もう少し調べてみると、どうもこのエンジンはホンダの汎用エンジンの劣化コピー品じゃなかろうかと思い始めた。
ホンダの汎用エンジン本体の外観は確認できていないけど、排気量と出力が全く同じなのでかなり怪しい。
ホンダは中国に生産工場があってそれがつぶれたりしていたワケだけど、そういうつぶれた工場を買い取った誰かが勝手にホンダの生産ラインを動かして、もしくは設計をパクって汎用エンジンを作り続けて勝手に販売しているのではなかろうか?
どうもそんな気がする。


実物を確認して気になる点がいくつか見つかったので書き出してみる。

・公称重量の8kgというのはかなり疑わしい。
正確に計ったワケじゃないのでアレだけど、これたぶん8kgより重いと思う。
ジェイモのSP-1が5kgなので比較してみようと両手に持ち比べた結果、SP-1の3kg増しってコトは絶対にないと思った。
ジェイモの約二倍程度、10kg近くはあるんじゃなかろうか。

・キルスイッチが防水になってない
エンジンを停止するためのキルスイッチが・・・・なんというコトでしょう! 普通の電灯のスイッチみたいなパチパチと切り替えるヤツで全く防水になってない。
スイッチには【I】と【O】の二つの模様が書いてあり、エンジンを動かしているときは【I】を、停止するときは【O】にする(これは実際に動かしてみてわかった)
普通のスイッチをそのまま使っているのであれば、導通状態が【I】で絶縁状態が【O】の筈だ。
というコトは、エンジンを始動するためには導通状態になってる必要があり、海水を被ってスイッチ内部の接点が錆びたらエンジンが起動できなくなるはず。
また、【I】と【O】が逆であれば今度は停止ができなくなる。
ヤバい、これは実にヤヴァい。
船外機の汎用補修パーツとして防水のキルスイッチが2~3000円ほどで売ってるので換装するといいかもしれないけど、普通のキルスイッチはショートさせるとエンジンが止まる構造になってるので、このエンジンについてるキルスイッチをテスターで調べてからでないとダメだろう。
このスイッチの【O】がショート状態であれば汎用品に換装できるんだけどなあ・・普通のスイッチのマークは【I】がショート状態だから無理確率80%ってとこか。
ま、一度テスターで調べてみて、換装できそうならしようと思う。

・アームが普通の船外機とは逆方向かつシャフト軸のほぼ中心から伸びている。
国産の普通の船外機はエンジンの右側に座って左手で操作するように作られているが、この中華船外機は左側に座って右手で操作する前提のセッティングになっている。
アクセルを開く方向も逆だし、アームが船外機の中央付近右側からまっすぐに伸びているので操船するときにかなりジャマになると思う。
アクセル部分は安物MTBについてるグリップシフターそのもので、回すとカチカチと10段階くらいにアクセル開度を調整する構造。

・チルト固定の機構がおかしい
チルトダウンして前進方向に船外機を回すとガキッとパーツが噛み合ってチルトアップできなくなるのだけど、これちょっと危ない構造かもしれない。
そもそも走ってる時にはチルトアップの方向とは逆向きの力が発生しているのでこんな固定機構は全く不要のはずだ。てかこれボート保護の観点から考えるとチトおかしいのでは?
ボートを走らせていて流木や隠れ根がギアケースをヒットした場合、まともな船外機なら跳ね上がって衝撃を逃がすのだけど、この構造では跳ね上がらずにトランサムに直接衝撃が加わってしまう。
下手すればトランサムを破壊してしまうかもしれない。
何故こんなバカな構造になっているのか理解に苦しむ。
余力があれば、この固定される部分を削り取りたい。

・排気口が上向き
エンジンを止めてる状態で雨が降り続いたり波を被ったりすると、シリンダーの中に水が浸入して始動できなくなる可能性あり。

・トランサムに固定するクランプを目一杯に絞め込んでも35mmほどの隙間ができる。
従って、これより薄いトランサムには固定できない。
無理矢理つけるなら何か板を噛ませて固定するしかない。
こんなチンケな馬力の船外機をそんな分厚いトランサムを持ったでっかいボートにつけるわけなかろうに・・・一体何考えてるんだか。

・トランサムに装着した状態でそのままチルトアップするとオイルがシリンダーに回って始動困難になる可能性がある。
このエンジン、運転状態ではピストンが船首方向にあり、クランクケースやオイルパンは反対側の船尾方向にある。
従って、そのまま何も考えずにチルトアップするとクランクケースが上でピストンが下となり、オイルがダバダバとヘッド方向に流れて始動困難になるものと思われる。
チルトアップする際は、進行方向から180度回転させてクランクケース側(燃料タンクのある側)を必ず下にするようにする必要がある。
横向きに地面に寝かせる際も同様。燃料タンクは常に下側になるよう意識しなければならない。
 


という感じで不安一杯ですが、これから数回にわたってレポートしたいと思います。


【追記 某月某日】

・上のほうでこの船外機はホンダの汎用エンジンの劣化コピーでは?と書きましたが、元ネタを見つけました。
ホンダ GX35という汎用エンジンにクリソツ、てか全く同じ外観です。
http://www.honda.co.jp/engines/small/gx35/
でもホンダの汎用エンジンがこんな値段で売ってるわけないんで、これはやはり劣化コピー品なんでしょうなぁ。


・ついでにGX35の取扱説明書もありました。
http://www.honda.co.jp/power-manual/pdf/gx35/pdf/gx35_all-pages.pdf
構造自体は同じっぽいので参考になるかも。


・ホンダGX35と外観は全く同じですが、排気量はビミョーに違うみたいっすね。
これを知る前は 『もしかするとホンダの工場から横流しされた本物のホンダ製かも』 という淡い期待を持っていたのだけど、これでこのエンジンはホンダの劣化コピー品であることが確定。
基本設計自体はホンダでも、パーツの材質や精度、組み付けのバランス等は紛れもない中華クオリティなので、耐久性に関しては全く信用できない。
まぁ、そんなに世の中甘くないよね(笑)
本物のホンダGX35は排気量35.8ccだけどこの船外機のエンジンは37.68ccだそうで、この僅かな差は一体何だろう?
GX35は圧縮比8.0みたいなんでもう少しは圧縮比を上げられるだろうから、本家ホンダよりもちょい大きめのクランクを入れてるのかもしれないっすね。
いや、クランクシャフトを変えるのはリスクもコストも大きすぎるからなぁ、ボアを大きくしてると見るのが妥当なセンか。
シリンダーのスリーブを入れずにオーバーサイズピストンに置き換えてる?
いやいや、なにせ中国製だからなぁ・・・、とりあえず動けば文句ないだろってスタンスで作ってそうな気がする。
となると、スリーブを入れずピストンもそのままで、単に大きいピストンリングをつけてるだけだったりして・・
うん、これが一番確率高そうに思えるな。
そして、もしそうだとしたら、耐久性は最悪だ(笑)


・色々と海外サイトを調べてたらこんなの見つけましたー
http://www.motors-biz.com/item/1037902/Gasoline-Air-Cooled-Outboard-Motors-.html
最小購入単位が100台ですが、単価がなんと50US$らしいっす!
今の為替レートでいくと一台5500円以下ですね(笑)
ヤフオクの出品者は送料を一律5000円取って落札価格が大体1万ちょい位なんで、実際の送料3000円くらいと原価5500円というのを考えると、この船外機一台当たり7000円くらいの利益が出てそうです。
ワタシも100台仕入れて売りさばこうかなぁ
あ、いや、ワタシはヒトに恨まれたくないのでしませんけどね(笑)


・この船外機以外にも中国製の劣化コピーエンジンは巷に溢れているらしく、検索するとワラワラとヒットしました。
そして、どれもこれも総じて粗悪品みたいですね。
ホンダもこの問題は認識しているようで、ホンダのサイトにはこんな文章が。

   アジアのお客様にとっては多くの場合、Honda製品は高額商品。その経済事情もまた、環境とビジネスに影響を及ぼす。
「中国の汎用販売店の店頭は、赤いHondaカラーのエンジンで埋めつくされています。そのほとんどがコピー商品。新製品を出すと知らぬ間にコピーが出回る」と藤井さんは対応の苦労を語る。一方「コピーが汎用エンジンの便利さを広く知らしめた」のも事実だという。
「利便性を手にするとさらにいいものが欲しくなる。やがて本物が認められ、Hondaの市場は広がる。その先に大きな責任が待ち構えています」 と藤井さんは先駆者としての自覚を語る。エンジン使用製品がアジアの発展とともに爆発的に広まった場合のCO2の増加への懸念があるからだ。
 二輪事業本部の山口さんは、急成長する中国を始め、市場の拡大が環境影響の増大に繋がるような事態を防ぐには、製品技術とインフラが鍵と語る。「我々製品の送り手が、数の増大が問題とならないほど、単体での環境負荷を下げること。国家は交通網やエネルギー供給等で、先進国にただ追従するのではなく、自国の特性を生かしたインフラの導入を研究する。その二つを連携して進めることが大切です」


てか、日本の法律ではデッドコピー品の販売は刑事罰だったはず。
このオークションの出品者、そのうち捕まったりして(笑)



youtubeに同じの買ったヒトの走行動画がアップされてました。
とりあえず快調そうに動いてます。
勝手に貼ったら怒られるかな?(汗)
https://www.youtube.com/watch?v=FWXp0GA3vB0


この船外機を作っている大元の会社っぽいのを見つけましたー
http://hjiaecl8378.motors-biz.com/
ネットで検索するとこのエンジン自体は船外機のみならずいろんなモノ(草刈機や動力一輪車など)に転用されているみたいだけど、この会社のホムペには船外機しか商品がないので、コピーエンジンを作っている会社ではなく、船外機にアセンブルしてるだけの会社だと思います。
検索して辿っていける一番最後がこの会社でした。

エンジン自体を作っている会社はドコなんだろ?
まぁコピーだし、表には出てこれないか(笑)


【追記 某月某日】

一度の使用で壊れました(笑)

どんな壊れ方かはここをクリック




このブログの人気記事
ダイソージグの新作カラーを買った
ダイソージグの新作カラーを買った

月一の独身生活
月一の独身生活

ダイソーの500円メスティン
ダイソーの500円メスティン

久しぶりに会えた
久しぶりに会えた

バイブ(電動じゃない方)
バイブ(電動じゃない方)

同じカテゴリー(釣り関連)の記事
 ダイソーのバイブとマイクロジグ (2021-07-10 18:08)
 ダイソージグの新作カラーを買った (2021-05-12 22:56)
 バイブ(電動じゃない方) (2021-04-22 04:52)
 巷で話題のジグを買ってきた (2020-11-03 17:56)
 ショアラバ自作 (2020-06-01 15:37)
 ヒマに任せて内職 (2020-05-30 21:03)
この記事へのコメント
入札した後で

「だれか高値更新してくれ」って

思うことってありますよね。

「あーあ、落ちちゃった」も
Posted by 鯰 at 2016年06月24日 21:17
4stなんですね。
海で使うものなのに、防水無しのキルスイッチなんて、アンビリーバブルです。
年を越す頃には、ウンともスンとも言わなくなるかも?。
ホンダ2馬力、動かなかった?
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年06月25日 09:49
中華エンジンを買うなんて!
それで海に出るって事は、自殺行為ですぞ!(笑)
ジェイモを予備機として積んで行った方がいいかも?
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2016年06月25日 19:51
鯰さん

そうなんですよ~
こういうキモチ、久しぶりに味わいました.
これから酒powerで入札するのはやめようと思います(汗)
Posted by ROYROY at 2016年06月25日 21:48
酒ちゃん

ホンダのBF2の方はちゃんと動きます。
ちょっと前にギアオイルとエンジンオイルを交換して各部の点検整備も済ませとります。
エンジンオイルがlowerレベルのはるか下だったのと、ギアオイルが墨汁みたいな色になっててビビりましたが。
Posted by ROYROY at 2016年06月25日 21:50
八ちゃん

これで海に出るときは主機がオールでこれが補機ですね(笑)
さすがにいい加減なワタシでも、オールで戻れる距離しか出られないと思います。
細かいところを見比べて思ったんですが、やっぱジェイモは日本製。
よくできてますわ。
Posted by ROYROY at 2016年06月25日 21:53
また、楽しそうな船外機ですね(^_^;)
レポートを楽しみにしていますが
漂流記に、ならないように気をつけて
くださいね(^_−)−☆
Posted by 海月(とし) at 2016年06月29日 22:14
としさん

これ、エンジン自体はなんとか大丈夫そうなんですが、
問題はシャフトから下の部分のような気がします。
もし海上で止まったら 『五十中年漂流記』 というタイトルで
記事アップする予定です~
Posted by ROYROY at 2016年06月30日 13:18
私も買ってしまった。酔っていたので。 私のは、始動もしません。リコールスターター50回引きましたが。 つらいとこです。原因不明なので、そのままにしています。 今、ジャイモ買う予定です。安心・安全をとります。
Posted by やすべー at 2016年06月30日 13:38
やすべーさん

はじめまして、訪問&コメントありがとうございます。
ワタシと同じパターンで入札してしまったみたいですね(笑)

この船外機の構造から考えて、始動できない原因として最も可能性が高いのがキャブまでガソリンが到達してないというコトです。
ガソリンを入れた後、キャブの側面にあるプライマリーポンプ(透明の半球状のゴムパーツ)をピコピコと何度か押してやって、タンクからキャブにつながっている透明チューブにガソリンが満ちたのを確認してからリコイルスターターを引いてみてください。
正常なら5回以内でかかると思います。
それでも始動しないようなら次に疑われるのが点火系ですが、これはプラグを外してプラグのネジ部分をエンジンの金属部分に当ててスターターを引き、火花が飛ぶかどうか確認すると正常か否かがわかります。
火花が飛ばないようであれば点火系の故障ですが、この船外機は何故かマグネット式ではなくCDIを採用しているみたいなので個人での修理はちょっと難しいと思います。
Posted by ROYROY at 2016年06月30日 14:25
はじめまして。 早速、家に帰ったらやってみます。。 ブルーな気持ちだったのですが、希望がわきました。  酔ってヤフオクだけは、しないようにします。 本当にありがとうございます。
Posted by やすべー at 2016年06月30日 15:31
やすべーさん

やってみてください。
また結果を教えてくださいね。
Posted by ROYROY at 2016年06月30日 16:02
おはようございます。ありがとうございます。 かかりました。エンジンが。プライマリーポンプの吸い込みが甘かったのと、キルスイッチを逆に考えていました。 本当に有難うございます。神様ROY様です。 周りからは、バッタもん購入と言われ、めげていました。 一応、ジャイモのヤフオク参加しますが、これはこれで、ありがとうございます。 又、初浸水ではなくて、初進水しましたら、ご報告させて頂きます。 本当に本当に、有難うございました。
Posted by やすべー at 2016年07月01日 11:29
やすべーさん

よかったっすねー、始動できて。
てかこの船外機の説明書がいい加減すぎなんですよね。
せめてオイルの入れ方と始動の方法くらいは書いとけよって感じです。
ワタシは明日、この船外機の試運転に行ってきます。
ちょっとビクビクもんです(笑)
Posted by ROYROY at 2016年07月01日 21:41
私もやってしまいました。
先週オークションでダイワと称する52ccの2st.空冷エンジンを12500円プラス送料5000で買いました。
汗だくになってエンジンを掛けましたが掛かりません。
スイッチを➖にしたら掛かりました。
何なん?と思いました。
スターターの紐がメチャ重いです。
8馬力も持っていますが、よっぽど軽いです。エンジン音はアイドリングでも暴走族よりやかましいです。回転を上げないとプロペラが回りません。上げるとエンジンが壊れそうです。進水式はまだですが、118番にお世話にならない様にしたいと思います。予感ですがまともなエンジンに買い換える様な気がします。酒を呑みながらのオークション参加は慎みたいと思いました。
Posted by ガッシャン at 2016年07月12日 10:56
ガッシャンさん

訪問&コメントありがとうございます。
2ストの方を買われたんですね。
酒で失敗した仲間が続々と登場して嬉しい限りです(笑)
この2ストの方はyoutubeに購入したヒトの動画があって、見た限りではちゃんと動いてはいるようですね。
遠心クラッチの接続はワタシが買った4ストの方も同じようにつながりが遅すぎるような気がします。
アクセル開度2/5~1/2くらいまでは無反応です。
あれきっとシューのバネが硬すぎるんでしょうねぇ。
あれではシューの減りもかなり早いと思います。
振動に関しては、4ストの方はバランサーがいい具合に効いてるのかあまり感じませんでした。
Posted by ROYROY at 2016年07月12日 22:57
変なエンジンを買ったばっかりにボートも買い換えました。ジョイクラフトのワンダーマグというヤツです。今日届きまして結構重いです。今までは、ジョイクラフトのふたりの手漕ぎで遊んでいたのですが、入札中に後ろのチューブの継ぎ目が剥がれまして往生しました。
元々、アキレスの四人乗りの8馬力に乗っていましたが車をセダンに乗り換えた為積載不可となりました。
当方奈良県民の海無し県人ですが頑張って兵庫長田港から出船しております59歳のじじいです。
来週進水式をする予定なので、またご報告いたします。
Posted by ガッシャン at 2016年07月13日 23:18
ガッシャンさん

奈良にお住まいでしたか。
ワタシも20ウン年前に奈良の学園前に住んでたんですよ。
そのころは手漕ぎのボートをガラガラに積んで、電車で淡輪まで行ってました。
今から考えると恐るべきパワーです(笑)
ジョイクラフトのワンダーマグですが、あれ手漕ぎのボートに比べると結構重量ありますよね。
普通のパワーボートに比べれば軽いですがトランサムがちっこいのでドーリー付けるのに苦労しませんでした?

進水式の報告、お待ちしております。
Posted by ROYROY at 2016年07月14日 18:34
学校出るまでは大阪市内に居りまして、中学の頃一番電車で淡輪によく釣りに行ってました。然し乍ら車組にポイントを押さえられておりました。16でバイクを買い無事一番乗りで留意をさげておりました。
その後就職をし、独身寮やら社宅が甲子園にあった為神戸方面がメインの釣り場になりました。長田港は小さな港ですが、スロープがありキワまで車で行けるのでドーリーは必要ありません。
1998年まで甲子園におり、それから転勤で関東に移り、なんじやらかんじゃらがあって5年前から奈良県民です。
神戸までは80キロほどありますが、90分もあれば着きます。
茨城県にいた時は栃木や埼玉ナンバーの車が海水浴に来ているのを見て笑ってましたが、今は奈良ナンバーの釣り師でチョウ恥ずかしいです。
因みに近畿では奈良ナンバーはシカナンバーとバカにされついます。
また、ご報告します。
とりとめのないバカメールですみません。
Posted by ガッシャン at 2016年07月14日 21:37
訂正
されついます→されています
Posted by ガッシャン at 2016年07月14日 21:47
ガッシャンさん

ワタシは淡輪に行き始めた頃、初めてチヌの団子釣り(岸からのやつ)を見て衝撃をうけました。
同じテトラの上の20mほど離れたところで釣ってるのに、そのヒトは10分に1匹くらいのペースで30~40cmのチヌをどんどん釣り上げるんです。
こちらはカサゴとかベラしか釣れないのに、一体この差は何だ?と思いましたね。
それから淡輪に通うようになりました(笑)

色々と転勤されてるようですね。
ワタシも学校関連や転勤転職での引っ越し回数は多い方で、愛媛→奈良→神奈川→東京→奈良→京都→大阪→愛媛→愛媛と、都合9回ほど引っ越ししました。
引っ越しに伴って自動的に断捨離っぽい状況になり、荷物がだんだん少なくなって、最終的に愛媛に戻るときにはハイエース1台に全ての荷物が乗りました。
今から考えれば捨てなければ良かった、と思うものも沢山ありましたね。
奈良には愛媛以外では一番長い期間住んでいたので思い出の土地です。
Posted by ROYROY at 2016年07月15日 21:55
うぉぉ、よく考えたら引っ越ししたのは9回じゃなかったっす。
同一都道府県内の引っ越しも全部入れたら
愛媛→奈良→奈良→奈良→神奈川→東京→奈良→京都→大阪→奈良→愛媛→愛媛(現住所)
というコトで11回でした(汗)
間違ってても誰も何も思わないだろうけど、思い出したので追記。
Posted by ROYROY at 2016年07月16日 00:09
私は淡輪より尾崎が多かった様な気がしてきました。
あまり釣れたという記憶がありませんが、カレイが釣れると嬉しかったです。
引っ越しは、大阪→倉敷→大阪→西宮→大阪→西宮→西宮→水戸→水戸→船橋→八千代→生駒→大阪→水戸→行方→奈良です。
ですから思い出の品などはなく、捨てるが勝ちみたいになりました。又、単身赴任中に離婚をされまして、建てた水戸の家を取られ荷物を早く引き揚げるよう言われまして早5年。
しかし、ヨメがいないというのはお金には換算出来ないくらい有難いことだと思う今日この頃です。
話は変わりますが、今のエンジンはトランサムに固定出来ませんがカマボコ板みたいなのを買ってきてエンジンにカマスしか無いんでしょうか?18日に進水式の予定なんですが
Posted by ガッシャン at 2016年07月16日 01:02
がっシャンさん

なんだか眠れないので即レスです(笑)
引っ越し回数多いですね。15回とは!
ワタシも大抵多い方だと思ってましたが上には上がいるもんですね。
トランサムへの固定の件、ワタシも試してみたんですが、あの船外機のクランプは目いっぱい締めても30~35mmの隙間ができるので、ジョイクラフトのトランサムには固定できないんですよね。
クランプのネジ部分はサイズやピッチ的に汎用品をぶった切ったもののようですから、旋盤と溶接機があれば汎用品のネジを買ってきてどうにかなると思いますが、手っ取り早い解決方法としてはやはり板を噛ませることかと思います。
Posted by ROYROY at 2016年07月16日 03:10
昨日、処女航海を終えました。
感想としては、やはり五月蝿いです。
港から出る時、陸っぱりから注目を受けました。はずかしかったです。
アクセルを開く時、反対なんで戸惑いました。
顔の横から排気ガスが出るので、途中で気持ち悪くなりまして小一時間ほどで引き揚げました。
ただ、スピードに関して言えば小走り位出ますのでまあまあでしょか。
エンジンを保管する時は倒していますが、良くないんでしょうか?
コックが無いんでキャブを空にできませんよね?
取り敢えず進むと言う事が分かりましたので来週また行きます。
ボートは剛性があり、良いものでした。
Posted by ガッシャン at 2016年07月19日 15:02
ガッシャンさん

無事生還おめでとうございます~
2ストの方のスペックを確認してみると出力が1.9KWだそうで、これは馬力に換算すると2.66PSになるんですね。
小走り位のスピードというのも納得です。
ただこれ2馬力以上の出力になるので、機種決め打ちで海保に目をつけられたらちょっとヤバい気もしますが、まぁオークションに『2馬力と書いてあったんで』と言い切れば大丈夫・・・なのかな(笑)大丈夫だと思いたいですね。
もしもの臨検に備えてオークションの画面を印刷して持っておくといいかもしれません。
横倒し保管は、2ストなら平気だと思います、そもそもエンジンオイルがないですから。
燃料コックがない件は、そのまま放置するとキャブやプライマリーポンプ内の混合ガソリンのガソリン成分だけ揮発してオイルだけが残る状態になってあまりよろしくないと思いますが、これの対処法は、陸に上がってからタンクのガソリンを容器に全部戻してタンクを空にした後で、エンストするまでアイドリングすればいいかと思います。
空冷式でペラ部分を水につけておく必要はないですから簡単ですよね。
Posted by ROYROY at 2016年07月20日 02:47
色々とご指導ありがとうございます。
1.9KWの件ですが、オークションの説明では、
1.45KWになっております。ですから騙された被害者?
まあ、そんな事はどうどもいいど致しまして、やはり信頼性のあるエンジンが欲しいという気持ちがふつふつ湧いてきております。
理由と致しましては、ボートが思いの外良かったので、安心して乗れるエンジンが欲しくなったと言うことです。
今、マーキュリーとヤマハの2馬力エンジンんを入札中ですが、マーキュリーはトーハツのエンジンで昔乗っていた3.5馬力と同じでして、アクセルがツマミを上下するタイプです。非常に乗りにくいものでした。
ヤマハは、始まったばかりで多分7万円位がおとしどころ
かなと言う感じです。邪魔臭いんでトーハツの2馬力を買い物かごに入れようかどうか思案中です。またもや酔っ払いの思案ですから今日はポチは堪えます。
中華君は手漕ぎ君を修理して手作りマウントがオークションに出てきましたのでそれを買って、さてどうしましょう?
悩みは尽きません。五十肩さえ無かったら手漕ぎでよかったのに
Posted by ガッシャン at 2016年07月20日 20:38
あかん、あかん
トーハツ2馬力、新品ポチしそう。
心は決まった。
シラフでポチしよう!
なんちゅうてもマーキュリーとヤマハ、最高額で入札中やし。
Posted by ガッシャン at 2016年07月20日 22:19
ガッシャンさん

やっぱり信頼できるエンジンでないと釣りも集中できませんよね。
ワタシが中華船外機で海に出た時も、あと100m、あの潮目まで行けば釣れるかも、と思いつつも怖くて行けませんでした(笑)
2スト中華船外機の出力の件ですが、今オークションの同機のページを確認したらやっぱり諸元表では1.9KWになってましたよ。
その上にあったカタログ画像には2馬力って堂々と書いてましたが、これって出品者がKW=PSだと勘違いしてるんじゃないでしょうかね。
もしくは2馬力じゃないと売れないので勘違いしてるフリしてるとか。

まあ、エンドユーザーには1.9KW(2.66PS)と2PSのどっちが本当なのか調べる術はないので、2馬力と書いてる画像をプリンタで出して持ってれば海保の臨検受けてもとりあえず言い訳が立つんじゃないかと・・

買い物は素面の時に、ですね。
でもオークションで入札中の二台、このまま両方落札しちゃったりして(笑)
Posted by ROYROY at 2016年07月21日 00:32
買ってしまいました。
トーハツ4st2馬力。
残り少ない人生好きなようにしましょ。

因みにボート歴です。
アキレス4人乗り手漕ぎ→得体の知れない4人乗り手漕ぎ、すぐ破れる→
アキレス2人乗り3.5馬力、前が浮いて前が見えない→アキレス4人乗り8馬力、組み立てが大変、ボート用にオデッセイを買って嫁に怒らえる→
ヤンマーディーゼルターボ飛び魚、買って1年も経たないうちに水戸に転勤になる→8馬力復活、組み立てに疲れる→ジョイクラフト手漕ぎ、究極はこれやと確信をえる→肩が痛い、ネット で変なエンジンを見つけ12,500円でポチっとしたら、結構入札されてたのに頂点に立ってしまう→ついでにワンダーマグを買う、ついでにトーハツを今買いました。お粗末様でした。一度遊びにお越しくださいませ。
Posted by ガッシャン at 2016年07月21日 00:37
ガッシャンさん

やはり買いましたか。
前回のコメント見たときに、この後すぐに買うんじゃないかなーと思ってました(笑)
ところでオークションの方はどうなりました?
新品買ったのにオークションも落ちちゃったりすると大変じゃないですか?

色々乗り継いでますね。
しかもヤンマー飛び魚ってめちゃ本格的じゃないすか。
ワタシのほうは、

2人乗り手漕ぎ
→狭くなってアキレス4人乗り手漕ぎ+ジェイモ1PS
→アキレス2人乗り手漕ぎ+ジェイモ1PS
→準備と撤収がめんどくさくなって貸しボート専門になり10年くらい
→ジョイクラフトJBB250+ホンダ2PSをひょんなことから譲ってもらう
→中華船外機を酒パワーで落札
→懲りずにもう一個落札
→JBB250は一人では中途半端な大きさだったのでJBB225の中古を買う。
→現在に至る

という感じです。
沿岸部しか出ない場合、一人で如何に楽に出せるかというのを考えると、
二人乗りローボート+ジェイモ1PSという組み合わせはなかなか良かったなーと思い出してます。
またローボート買うかも。
一度お会いしたいですね。
関西方面に行った時はおっさん二人でデートしましょう。
Posted by ROYROY at 2016年07月21日 12:04
こんばんわ。
ご心配頂いておりました件、マーキュリーは先ほど、38,500円で落札されました。10年落ちですよ。
入札が終わった途端ヤマハの方に高値入札があり、気楽になりました。

明日トーハツが来ますが週末は雨みたいですので、第2回進水式はもう少し先になりそうです。

8馬力に乗っていた時にウロウロしていたポイントをノンビリと周ろうかなと思っています。
これからも色々と教えてください。
Posted by ガッシャン at 2016年07月21日 22:36
ガッシャンさん

よかったですねー
まだ先かもですが、楽しんできてください。
ワタシは明日の金曜日、平日だけど仕事サボって貸しボートに乗ってきます。
Posted by ROYROY at 2016年07月21日 23:55
こんばんわ。
釣れましたか?
そもそも貸しボートて何なんですか?
レンタルボートはやけに高いんですけど。
エンジン来ましたがバカでかいです。
2stの8馬力とあまり変わらない気がします。
重くて2馬力とは、チョット損した気分です。

それより運搬です。どう載せましょうか?
スバルR2です。

死ぬまで乗ろうとプログレを大事に乗っているのですが、売っぱらって、サンバー買うしかないのでしょうか
Posted by ガッシャン at 2016年07月22日 21:55
ガッシャンさん

つれましぇん(笑)
ブログに書いた通りターゲットのタコがホゲでした。

貸しボート=レンタルボートです。
ワタシがいつも乗ってるのは5・6mの船体に25馬力の船外機の付いたやつで、燃料込み一日1万円です。
R2にゴムボートと船外機はつらいですね。
てかプログレの方ならトランクにゴムボと船外機は入るんじゃないですか?
ワタシはレガシィのセダンですが、JBB250とホンダニ馬力がちょうど収まります。
まあ、その他の荷物は後部座席に積むことになりますが。
Posted by ROYROY at 2016年07月23日 18:06
そうでしたか。
1万円でタコを買ったらとか1万円で寿司屋に行ったらなどと間違っても釣り師は考えるどころか、思ってもいけませんよ!
僕は雑念が多いんで、いつも後悔してますけど。でもパチンコで負けてる奴の方がアホやと自分で納得してます。 (笑)
今日、エンジンスタンド作りました。トランサムにあたる部分の板を支柱の後ろに付けなければならないところ、前に付けてしまいましたが、問題ないみたいです。
ブログの寸法通りでバッチリでした。
ありがとうございました。
あと、今一番難儀してるのがエンジンの運搬なんですが、トーハツの場合、エンジンをねかせて運ぶ時はスロットル側を上にすれば良いと思っていましたが、エンジンオイルを抜いた上でとの事が取説に書いて有りました。
マジでそんな面倒臭い事にしなければならないんでしょうか?
やれいうんやったらやったるけどな。おいトーハツ、ワシお前とこのエンジン3つめやぞ、わかっとんケ。と逆ギレ状態です。
取説は万が一の事を考えて大層な事を書いていると願っております。
最後になりますが、プログレはエンジンは大きいのですが、5ナンバーサイズでして、またクラウンと同じホイールベースの為トランクはごまいです。
Posted by ガッシャン at 2016年07月24日 00:16
ガッシャンさん

ワタシは賭け事は今は一切やってません。
10年位前にFXで40万ほど負けてから、全ての賭け事をキッパリと辞めました(笑)

船外機スタンドは買うと結構高いですよね。あんな簡単な構造なのに1万弱も出せるかって感じです。
自作に当たってあの記事が役に立ったとの事で、幸いです。

船外機の運搬ですが、持ち運びの度にオイル抜くのは大変過ぎますね。
マニュアルには大事を取ってそうしろと書いてあるだけにようにも思いますが、もしホントでオイル抜かないで横倒しにしたら問題がでるようならWEB上に情報があると思うので、一度検索してみてはどうでしょう?
今家にいなくてスマホで書いてるんで調べられませんが、きっと同じ事を考えた人がいるはず。
Posted by ROYROY at 2016年07月24日 15:42
只今、ダイワの2ストが15,000円と11500円で相次いで落札されました。
謹んでお悔やみ申し上げます。チーーン。
でも、15,000で落とした人はクソって思ってるでしょうし、11,500円の人はヤッターって思ってるでしょうが、2人に共通することは、ただひとつ、お笑いを含む不幸の始まりです。
僕は12,500円で1,000円高いですがOKOKOKようこそいらっしゃいましたというかんじです。
横にしての運搬の件ですが、調べましたが何らヒットしません。
2馬力エンジンを買う人→貧乏→車小さい→当然横倒し→オイル漏れる→ババ怒り→文句がない→漏れない→じゃあ僕もよこだおし→自己完結。
30馬力以上のエンジンは水面からチルトアップしてるので横倒しとおなじではないのでしょうか?
パソコン捨てまして、スマートフォンを使いPC画面でいつも送信してますんで、脱字多くてすみません。
Posted by ガッシャン at 2016年07月25日 22:02
ガッシャンさん

中華船外機、まだ売れてますね(笑)
ワタシもチェックしてます。

トーハツ2馬力に関してはその後ワタシも検索してみましたが、それらしい問題はヒットしませんでした。
思うにマニュアルに書いてある『運搬』というのは宅配業者を使ったりする場合を想定してるんじゃないでしょうか。
トーハツ2馬力にはテイラーハンドルの付け根に横にする場合の置き方が書いてあるシールが貼ってあると思いますが、オイルを完全に抜いてたらどう置いても大丈夫なはずですしね。
Posted by ROYROY at 2016年07月26日 13:26
またまた落札者出ました。
今度は芝刈機のくせに船外機風のヤツが2つ落札されてました。
でも、我々の中華くん可愛ですよね。
姿が潔い。
芝刈機ですけどペラついてなにか?的な。
自分は悪くなく何の罪も無いのにバカにされて、でも起こされたらすぐに起きて全速力で頑張って小馬鹿にされる。

決して自分の事ではありませぬ(~_~;)

ROYさんも好きですよね。
できん子ほど可愛い。

又、雨ばかりですが天気が良ければ中華君と出掛けてみようと思ってます。トーハト君はまたそのうちね。

12,500円のエンジンで船が進む事自体がミラクルです。
Posted by ガッシャン at 2016年07月27日 01:23
ガッシャンさん

ですねー
曲がりなりにもエンジンがかかってボートが進む船外機が
送料コミ1.5万円以下であるなんて、少し前なら想像もしなかったっす。
まあ中国製なんでそれなりに問題は抱えてますケド、これ弄るのはなんか楽しいんですよね。
どうしてだろ?
できの悪い子ほど可愛い・・確かにそんな感じです(笑)

もう少ししたらヘッド外して中の構造をチェックしてみようと思います。
ワタシのは4ストのOHCなんでタイミングベルト部分が手ごわそうですが。
二回目に買ったヤツはいじくるばかりでまだ一度も海で使ってないので、そろそろ実際に使ってみるつもりです(ジェイモ1PSを念のため積んで(笑))
Posted by ROYROY at 2016年07月27日 12:53
Royさん
始めまして、素人釣り師と申します
年に1・2回の堤防釣りから少し本格的に釣りをしおうかと思い、昨年の8月にINTEX MARINER3をヤフオクで購入。

空気を入れて2~3日は全然空気は抜けなかったのですが、その後2室の内1室がショボショに調べると画鋲で刺したような穴が!
修理後に進水式をする事もなく翌年に。

今年の3月にRoyさんが購入された中華船外機をポチ。
1回もエンジンをかける事無く7月2日に海へ。

ネットで調べて割りピンをはずしサーピンが折れているのか調べましたが問題は無し。

試しにエンジンをかけましたがエンジンはかかるもののスクリューが回らず、やはり中華製は駄目なのかと思いましたがアクセルを2/3程度回したところでスクリューが回りだしました。

その後にRoyさんのblogを見つけて慣らし運転を1時間ほどおこないました。
Royさんのblogが素人の私には取説です、今後も参考にさせて頂き暫くは中華製船外機で楽しもうと思っています。

埼玉の素人釣り師
Posted by 素人釣り師 at 2016年08月01日 20:38
すみません。
途中が抜けていました。

7月2日に進水式をしましたがエンジンはかかるもののスクリューが回らず手漕ぎで海へ出るも釣果無。

以上追加です。
Posted by 素人釣り師 at 2016年08月01日 21:15
素人釣り師さん

はじめまして、訪問&コメントありがとうございます。
あの船外機は遠心クラッチがちょっとおかしいみたいで、かなり回転を上げないと繋がらないようです。
私のはアクセルを半分くらい捻らないとペラが回りません(笑)
これはいずれなんとかしたい部分です。
今はまだクラッチ以外のトコロをいじってますが、いずれは遠心クラッチのバネをもう少し弱いやつに交換しようと思っています。

割りピンを一度外されたとのことですが、再装着するときの割りピンどうしました?
どこかで似たものを入手されて交換しているならいいんですが、
もし再利用されてるのであれば、新しいのに交換したほうがいいと思います。
海の上で割りピンが折れて抜けてペラが脱落、なんてことになりませんように・・・
Posted by ROYROY at 2016年08月02日 12:32
そうなんですね。
割りピンは外したやつをそのまま付けてしまいました。
早急に似たやつを探さないと。

またシャーピンも代替えになるやつを探さないと、私には作れそうもないので。

これからも中華製船外機の記事を楽しみにしています。
Posted by 素人釣り師 at 2016年08月03日 10:28
素人釣り師さん

そうでしたか。
割りピンの同じようなサイズをワタシも探したんですが、なかなかないんですよね~
太さは似たようなのがあるけど長さが足りないものばかりです。
あの太さからして、もう少し大きい船外機用(10~50馬力)のが合うんじゃないかとは思うんですが、その辺の店で売ってるわけではないのでまだ確認できていません。
シャーピンは資材屋さんに3mm直径のステンレス材があると思うんで、根気があればヤスリだけで作る事ができると思います。

中華船外機をいじったときにはまた記事にしますので、生暖かい目で見てやってください。
Posted by ROYROY at 2016年08月04日 12:28
なぜかこのサイトを見つけました。小生ポナペ島に住んでいる四/三世紀生きて居る爺です。
こちらへヨットで来たニュージランド人からだまされて,法外な値段で中華製をつかまされました。
6時間でインペラがすり減り,パーツを中華国へ出しましたがなしのつぶて、神戸にその会社があったのでパーツ注文すると、ヤマハの部品で間に合うとのこと、日本のヤマハからパーツカタログで取り寄せると全く別物でした。
中華製が日本並みになるのは来世紀まで待たなければならないでしょうね。
ちなみにここのスーパーで中華製のスクーターが売っていてフロントフオークに「大日本帝国山葉発動機株式会社」と麗々しく書かれていました。
冷蔵庫、洗濯機にはTAKASHIMAYA,バッテリーには「美味しい蓄電池」とあります。
Posted by 椰子の木ジーパー at 2016年10月01日 16:36
椰子の木ジーパーさん

はじめまして。
訪問&コメントありがとうございます。
ポナペ島・・思わず地図で確認してしまいました。
仕事を早期リタイヤしてどこかで隠居生活をするというのに死ぬほど憧れてるんですが、貯金もなく家族も抱えたワタシには当面無理っぽいです。
いいですねー、羨ましいです。

ワタシが買った船外機もパーツの入手はできないっぽくて、どこかが壊れたらそれでおしまいっぽいです。
現在の中国製品は品質もアレですが売った後のアフターサービスが最悪なので、結局使い捨てのモノ以外はムダ金になりますね。
ワタシが買った船外機だと1万ちょいなんでまぁ壊れてもいっか、くらいの感覚ですが、中国製のスクーターとかはよう買いません。
でも、高島屋の洗濯機とか・・・カオスすぎて面白そうっすね。
Posted by ROYROY at 2016年10月02日 04:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中華船外機を買っちまった(汗)
    コメント(48)